最近のK-POPの傾向 | りんこのブログ

りんこのブログ

好きなことを、好きなだけ、
好きな時に書いてます。

昨日見たんだけど、

やる気が出なくてスルーしてしまっていた、

私的に興味ある話題がてんこもり。


これは、ほんの一部。

お子さんをお持ちの方と、そうでない方では、

きっと、この記事の見方もちがうはず。

---------------------------

ネットには視聴等級・制限なし

各芸能プロ、ステージで「露出度競争」展開

性暴力犯罪加害少年の40%が「ネット・テレビ見ると性衝動」

 「パパ、わたしのダンス、どう?」


 ソウル市瑞草区に住む会社員キム・ヨンファンさん(38)=仮名=は1月20日、家で夕食を済ませた後、8歳の娘が踊っているのを見て仰天した。意味が分からない「呪文(じゅもん)」のような歌を歌い、両脚を広げ、お尻をクイッと上げてから、シャツを脱ぐように両手を挙げるポーズを見せ、再び上半身を床につけると、前に伸ばして寝そべり、あおむけになったからだ。妻は「Brown Eyed Girls(ブラウン・アイド・ガールズ)の曲『Abracadabra(アブラカダブラ)』のダンスよ」と語った。


 インターネットで検索してみると、そのプロモーションビデオ(PV)を掲載したサイトが数十件ヒットした。クリックしてみたところ、若い男女が絡み合い、服を脱がせ、性行為をうかがわせるような場面が続いたかと思うと、突然ダンスをしている女の子たちが一人の女性の体中を上から下までなで回すシーンが登場した。そして、娘がまねた問題のダンスもあった。そして、女同士でキスをするような振り付けまで…。キムさんは「子どもがこんなものを見て、ダンスをまねているのを知っていながら、どうして放っておいたんだ」と、思わず妻に大声を上げてしまった。


 本紙が、飛翔エデュ予備校鷺梁津校(ソウル市銅雀区)と飛翔アイビッツ予備校弥阿洞校(同市江北区)に通う中高生151人(中学生65人、高校生86人)にアンケート調査をしたところ、「Abracadabra」のPVを見たことがある中高生は109人(72%)だった。性的関係を連想させるシーンが多いパク・ジニョンの「No Love No More」のPVを見たのは42人、IVY(アイビー)の「Touch Me」のPVを見たのは35人だった。T-ara(ティアラ)の「Bo Peep Bo Peep」PVには「19歳未満バージョン」と「19歳以上バージョン」があるが、前者は69人、後者も17人が見ていたことが分かった。


 「PVはどんなメディアで見るか」という質問に、回答した中高生の72%(109人)がインターネットを挙げた(複数回答可)。その結果、ポータブル・メディア・プレーヤー(PMP)、MP4プレーヤー、iPod(アイポッド)などで見るのが(18人)で、携帯電話(10人)という中高生もいた。インターネットで一度見てから、携帯型動画プレーヤーで繰り返し見るというのがお決まりで、PVが少年たちの間に浸透していることが分かる。


未成年の歌手が…。昨年12月29日、『SBS歌謡大典』で、肌を見せる挑発的な衣装で物議を醸した女性アイドルグループ、2NE1(トゥエニーワン)のメンバー、CL。CLは当時18歳だった。/写真=ソン・ジョンホン記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

---------------------------

 業界関係者によると、最近のPVの平均制作費は1000-2000万ウォン(約78-160万円)台だという。7-8年前は数億ウォン(1億ウォン=780万円)を投じ「大作PV」が多数制作されたが、K-POP界も不況が続き、投資が急減した。このため、「低予算ピンク映画」化の道を歩むことになったのだ。


 PVは歌を宣伝するためのツールのため、消費者が代金を支払い「ダウンロード」することはない。新曲リリースと同時に、一斉にインターネットや電波を通じ広まった後、刺激的なシーンがネットユーザーの間で話題になり、「○○キスシーン」「○○ベッドシーン」といったタイトルでポータルサイトの検索ランキングに入れば、芸能プロダクションとしては「万々歳」なのだ。


 ケーブルテレビのミュージック・チャンネル「Mnet」の幹部は、「最近のPVと(表現・露出が)同レベルのものが数年前に放送されたとしたら、視聴者は大騒ぎしただろう。とても扇情的なため、芸能プロダクション側にPVの再編集を求めるケースはよくある」と話す。PV監督ソ・ヒョンスンさんは、「10代の女性アイドルグループはどれも音楽的には差がないため、結局はセクシーさを強調し、ビジュアルで競い合っているということ。インターネットには視聴年齢制限などがないため、今後もこうした傾向が続くだろう」と語った。


 「こうした扇情的なコンテンツは日常的なレベルにまで広がり、少年らを性的に刺激、衝動的な犯罪者に追いやっている」という声もある。延世大学医学部のシン・ウィジン精神科教授研究チームは2008年、性暴行加害少年155人を対象に、「性暴行の動機」に関するアンケートを実施・発表したものによると、回答者の40%が「インターネットやテレビを見ると性衝動を感じる」とし、23%は自身が性的暴行を起こした主因に「扇情的な動画やチャット」を挙げた。また、「少年の性問題について、第1次的な責任を負うべき人は誰か」という質問で、「扇情的なマスコミ」と答えたのは回答者の26%で、2番目に多かった。


 市民団体「明るい青少年支援センター」のチ・ジョンスン・メディア専門委員は「一部の歌手たちによる過度に扇情的なPVは、少年らが最も日常的に接するコンテンツなのにもかかわらず、大人たちが全く警戒していないので深刻な問題だ。少年たちに間違った性的衝動をもたらし、またそれが性犯罪を合理化する要因とされてしまうのではないかと心配だ」と話している。


チェ・スンヒョン記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

---------------------------

---------------------------

 「何なのよこれ、アダルトビデオなの!?」

 1月14日夜、京畿道高陽市に住む主婦シム・ヨンスンさん(45)=仮名=は、高校1年生の息子が見ていたポータブル・メディア・プレーヤー(PMP)の映像を見て驚き、すぐに取り上げた。


 息子は「人気アイドルグループのプロモーションビデオ(PV)だよ。友達も見ている」と反発したが、シムさんは開いた口がふさがらなかった。クラブで出会った男女がビリヤード台・車・空き部屋などで体をまさぐり合い、関係を結ぼうとしているシーンがあり、最後にはベッドの上で全裸のまま重なり合っていた。このようなシーンは1分間以上続き、そのほかのシーンでは女の子たちが腰を振りながらダンスしていた。女性アイドルグループT-ara(ティアラ)の「Bo Peep Bo Peep」という曲だった。シムさんは「テレビドラマで熱いキスを交わすシーンが出てきたら、子どもたちに『部屋に入りなさい』と言っていたが、こんなPVをいつも見ていたなんて…」と、ショックを隠せない様子だった。


 K-POP界には常識を覆すほどの「扇情競争」が広がっている。その中心を担っているのは、2年ほど前から次々とデビューしている女性アイドルグループだ。芸能界のサバイバル競争で生き残ろうと、制作者側はセクシーなシーンばかりの「扇情的なPV」に勝負を賭けている。露出度が高いPVは地上波の番組では放映されないが、10代の子どもたちはケーブルテレビや携帯電話、MP4プレーヤー、PMPなどを通じ、日常的に視聴している。「うちの子は(地上波)テレビでそんなものを見ていない」と思い込んでいる親たちの「虚」を突いているのだ。


 高麗大学心理学科のソン・ヨンシン教授は、「インターネットでダウンロードするわいせつ映像などには罪の意識を持つことが多いが、扇情的なPVは日常の中で無意識に消費されているため、さらに懸念が大きい」と話している。


チェ・スンヒョン記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

---------------------------

---------------------------

 K-POP界の「セクシー度戦争」は、ダンス・衣装・歌詞でも熱い。専門家は「女性アイドルグループの間で主流になっている『(腕を組み、脚を広げ、腰を左右に振る)生意気ダンス』『ヒップダンス』など、下半身を強調するダンスは、女性のセクシーさを最大限にアピールしようという芸能プロダクション側の狙い」と指摘する。つい一昨年まで、女性アイドルグループの振り付けは、上半身を使いキュートなイメージを印象づけることに焦点が合わせられていた。

 番組やステージでの露出度が高い衣装が話題になることも多い。女性アイドルグループ2NE1(トゥエニーワン)のメンバー、CLは昨年12月29日、『SBS歌謡大典』でバストの下とへそ付近を露出させたタイトな黒のコスチュームで登場、物議を醸した。別の女性アイドルグループKARA(カラ)は昨年12月31日、『MBC歌謡大祭典』でカメラに大接近、クローズアップ画面では、ミニスカートの中の下着が見えたほどだった。振付師のホン・ヨンジュさんは「年々、ステージに立つ歌手たちの振付や衣装は露出度・セクシー度が高く、大胆になっている。女性アイドルグループはメンバーが若いため、そうした部分がより目立ってしまう」と話す。


 露骨な歌詞も問題だ。「わたしが上に 時にはあなたが上に 最後の理性を失い 真っ白なあなたの首筋に キスして 奥に入って」(Brown Eyed Girls〈ブラウン・アイド・ガールズ〉「Moody Night」)、「もう迷わないで わたしの唇を奪って なぜそんなに我慢できるの それでも男なの?」(サンダラ・パク「Kiss」などが代表的な例だ。女性アイドルデュオ、THE COUPLE(ザ・カップル)のメンバー、ユンは昨年11月、キスのイメージをストレートに表現したソロナンバー「唇」をリリースした際、前奏にあえぎ声を入れた。レコードレーベル「ミュージック・ファーム」のカン・テギュ取締役は、「K-POP界は長期にわたる不況に苦しんでいる。だから扇情的な衣装・振付・歌詞などを前面に押し出し、ポータルサイトの検索ランキング上位入りを狙う芸能プロダクションも多い。性的なイメージを強調するPVやステージを見ると、まるで淫靡(いんび)なクラブに来ているような気がすることもある」と話している。


チェ・スンヒョン記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

---------------------------

まぁ、K-POPをずっと聞いていらした方々で、

いわゆるアイドルではないK-POPのファンの方には、

ちょっとピンとこない話かもしれないですね。


それ以上に、韓国に興味のない方には、

ど~でもいい話ですねぇ。




私の場合、ドラマから韓流に入っていって、

その後、音楽も聴くようになった、という経緯があるのですが、

そのときに真っ先に東方神起にとびついたんじゃなくて、

まずは、冬ソナで有名になったRyuさん、キム・ボムスさんの歌を聞き、

日本人の歌手よりずっと上手いな~と思ったのをきっかけに、

まだホントに少年だった東方神起を見つけ、

そこから、いわゆる“K-POPのアイドル”の曲を聴くようになったんですけど、

東方神起に関しては、

「こんなに若いのに、こんなに歌える歌手がいるんだ!?」

っていう新鮮な驚きが強くて、

見つけたときから、アイドルだなんて思わなかった。

最初から、東方神起はアーティストだ、って思っていました。


ステージに上がれる状態ではない今でも、

K-POP界では、東方神起はほかのアイドルとは、

すこし違う位置にいると思っていますよ。


見た目とパフォーマンス力が重視されて、

歌唱力は二の次な日本のグループとはちょっとちがう!

って思ったんですよね。




その分、女性グループの方は、さっぱり。。。。

もともと日本の歌手でも女性の声は好きじゃないから、

CDを買ってまで聴かないので、

興味がないのは当然と言えば当然ですが、

ダーリンが、「KARAがいい!」

と言ったのをきっかけに、

以前よりは女性グループの曲も注意して聞くようになりました。


なので、私のK-POP女性アイドルの記憶って、

2008年以降しかないんですよね。。。


あ、S.E.Sは日本で活動していた時期を覚えているし、

BoAちゃんは別格の印象ですね。



思えば、2009年の序盤を過ぎたら、

女性グループも男性グループも、

どこか1つのグループがウケると、

み~んな右に倣えみたいな感じで、

アルバム1枚分を聴いたらそうではない気がしますけど、

テレビで放映される曲たちは、

だんだん、つまんなくなってる気がします。


1つ1つ、それだけを見ると、悪くないんですが、

いくつかのグループを連続で見ると、

路線が一緒に思えるんです。


せっかく歌もダンスも訓練されていい出来なのに、

ヘアスタイルが同じ、

メイクの仕方が同じ、

衣装もセクシーかワイルド、

振り付けも、どこかで見た振り付けが織り込まれていて、

あれっ?って思うことも多いし、

グループとしての個性が、活かしきれてない。。。


思うに、グループが多すぎるんじゃ!!!



発表前に事前に音源は流出するし、

一斉に日本にやってくるし、

あ~、私が好きだったK-POPはいずこへ???



あんなにKARAが好きだったダーリンは、

日本での活動について、

なぜか、喜んでないんです。


自分だけのアイドルだったはずのKARAが、

遠くに行ってしまった(実際には逆に近くなったのに)気がしているみたい。



私もそんなダーリンの気持ちはわかります。

だって、、、

東方神起のファンとして、

自分だけで大事に聴いていた時期から、

うっかり、情報を仕入れずにいるうちに、

チケット入手が難しいビッグアーティストになってしまっていたこと、

うれしい反面、さみしくなっているから。

(今は活動できない状態にいることが悲しいですけどね)



というのが、私が感じていることですが、

そもそも、日本でいうアイドルと、

韓国でのアイドルって、

ゼンゼンカラーが違う気がしませんか?


日本だと、アイドルって、

可愛くて、爽やかで、はつらつとした元気なイメージ。


だから、そういうイメージからはみ出してしまうような姿って、

成人してからでもあまり見せない。


アイドルは、若い人のもののようなのに、

しかし、面白いことに、

日本では、いわゆるアイドルを応援するファンは、

そのアイドルと同世代とは限らないですよね!


でも、韓国では、

やっぱり10代のファンが多くて、それ以上の年齢になると、

興味をもってみている人がかなり少ないようで、

「アイドルを応援するのは子供」

っていう感じが強いというか、

大人はアイドルに興味を持たないっていうか、

知人に聞いてもそんな印象を受けます。



アイドルに対して、求めているものが、

日本と韓国では違うのかもしれないなって思います。



昨年、一昨年ぐらいは、

自分でもかなりK-POPにハマっていたので、

日本とは違う面白さ、なんと言っても歌の上手さが印象的で、

そのうちJ-POP界は、K-POPに侵食されるんじゃないかって思っていたけど、

いざ、本当にそういう傾向が顕著に現れると、

急に冷めるというか、

ちょっと、興味が薄れてきています。




だいぶ、取り上げた記事から離れちゃったけど、

K-POPガールズグループのセクシー路線も、

たくさん出過ぎると、慣れてしまって新鮮味もなくなるので、

そろそろ飽きられるときが近いと思います。


チラリズムの妙味に気づかなくちゃねぇ。


それに、

今はまだアイドル“グループ”が全盛のようだけど、

オーディション番組がかなりウケているようなので、

もうちょっとしたら、ソロ歌手がいっぱい出てくる気がします。



韓国は、日本より一般的にネットが浸透しているので、

テレビに出てこなくても、子供の目に、耳に入るという実態、

そこが問題だ、という注意喚起ですけれど、

これは、すでに、日本でも同じですね。。。


音楽や映像だけでなく、

ほかの情報も、ネットは驚くほど速い!




知らぬは、親ばかりなり。。。。