彼女を語るとき、トンペンとしては、
微妙な引っ掛かりがありますが、、、、
---------------------------------
テヨン「少女時代のリーダー引退」
2009/12/16(Wed) 10:25
人気ガールグループ少女時代メンバーのテヨンがリーダーをやめると話し、注目を浴びた。
15日に放送されたSBS『強心臓』に出演したテヨンは「リーダー引退」という言葉で驚きを誘った。テヨンは「初めて明かす事実だが、少女時代のリーダーから引退する。メンバー数が9人と多いが、皆の意見を一つにまとめること自体が大変だった。私が性格上小心な面が多く、リーダーシップを持って率いていくことが出来なかった」と話した。
テヨンは「最近メンバーと「5分トーク」を通じ、正直な考えを聞いたが、全ての矢が私に来た。メンバーが私に本心を話すようにと、表情も暗いようだといっていた。それで飛び出してすごく泣いた。部屋で泣いていたが、スヨンが入って来てちょっと話をしようと言ったので、リーダーみたいなものをなくそうと勇気を出して話した。そしたら皆は「そうしよう、私たち元々そんなものなかったんじゃない?」とすごく平然として話したので、内心寂しかった」と心の内を告白した。
少女時代のメンバーのうち7人が同じ歳の中、一番誕生日が早いテヨンがリーダーを務めてきたが、心的負担が大きかったようだ。これに対し同じメンバーであるヒョヨンとソヒョンは温かくねぎらいをかけたりもした。
---------------------------------
この文面を読む限り、
「少女時代」脱退ではなく、
このグループにはリーダーというものをなくす、
ということなんですね。
それにしても、
最年長というだけで、リーダーだったんですねぇ。。。
人を束ねるというのは、
それだけの理由では、
うまくはいかないですよね?
そして、「内心寂しかった」というあたり、
正直な人だと感じます。
そのグループ、規模が大きくても、小さくても、
どういう目的で成り立っているか、
例えば、
芸能人でも、スポーツでも、会社でも、政治でも、、、、
上に立つ人っていうのは、
いつも「孤独」と「葛藤」を感じるものではないでしょうか?
また、注目度が高ければ高いほど、
それが大きいのではないでしょうか?
だからこそ、
それに打ち勝つことができる人、
時には、心を鬼にできる人が、
リーダーになるべきだ、、、と思います。
そして、
そんなリーダーにも、
そこから離れた時に、
心慰められる、心が放たれる、モノ・ヒト・場所が、
必要なんですよね。。。。