こんばんは~。
日付が変わっちゃいましたぁ。。。。
夕方送り火を焚いて、
ウチの初盆が終わりました。
不思議なことに、
ウチのダーリンは、
亡くなって以来初めて、
ママの夢を見たと言うの。
姪っ子とじゃれあって、
ケラケラ笑いまくるママ。
楽しそうにしている様子が夢で見れたのは
よかったなぁ。
お盆だから出てきたのかな?
一番可愛がってた息子だから、
ママも夢に出てきたのかも。
私は出来の悪い嫁なんで、
夢には出てきてはくれませんが。。。A=´、`=)ゞ
ひと区切りはついたんですが、
まだまだ、自分の思い通りにならない日々は続きますぅ。
来週の日曜日は、
午前中と午後からまたまた行事があって、、、
この季節に、なぜわざわざ集まってやることなのか!?
ご近所さんも同じようなことを言ってるけど、
そんなにみんなの思いが同じなら、
やめればいいものを、
いざとなると誰も何にも言わないんだよなぁ。
行ってみて、
あまりにも成果も意味もないものだったら、
一言物申してやろうと思います。
(敵を目の前にして、本当に言えるのか!?)
行事がない週は、会合があるし、
何やら練習と称して、招集されるし、、、、
こんな感じが10月まで続くらしいです。
全く集まるのが好きだなっ!
しかも、集まるとダラダラなんだよ……。
いい加減にしてくれよ~~~~~!
人を集めるなら集めるで、
段取りよくしておいてくれぇ~~~!!!
はぁ、スッキリした。
話は変わって、、、
番組名忘れましたが、
たった3時間の結婚生活を送った女性のお話を
やっていました。
戦時中のお話だったので、
19歳でお見合いをして、
一言の言葉も交わさずに結婚式を迎え、
式が終わって、披露宴のために自宅に戻ると、
召集令状が届かないために、
逃れていると思われた、女性の夫を訪ねて
軍の人間が来ていて、
式からわずか3時間で、軍に連れて行かれたと。
こんなことが、
64年前にあったのですね。
有無を言わせず、
戦地に行くことになった夫に
一言だけ「生きて帰ってください」と。
バックで流れていたのが、
instrumentalの「千年恋歌」。
。゚(T^T)゚。
手すら握ったこともなく、
名前を呼んだこともない人と
その人となりも感じられないほどの短期間で
結婚するってだけでも
現代においては、あり得ない話だと思いますが、
たった3時間の結婚生活を大事にして、
戦地にいる夫とのやりとりは、
軍に検閲される手紙のみ。
本当に伝えたいことなんて、
一言も書けなかったのでは?
その後、戦死の通知を受け、、、
時は流れて、
彼女は再婚、子どもももうけて、50年以上経ったころ、
初めて、現在の家族の前で、
最初の夫のことを口に出して、
亡くなったと言う沖縄の地へ行きたいと意思表示したと。
一緒にいた時間の長さじゃないんですね。
交わした言葉の数でもない。
結婚式で唯一撮った写真がわずかに一枚。
戦時中で空襲のため避難したときに、
家、財産とともに気持ちを通わせた手紙はすべて焼失。
それでも50年以上、忘れずにいるというのは、
やっぱり運命?
次元は全く違うけれども、
いつも揺らぎっぱなしではあるけれど、
私も、トンのこと、
こんなふうに深いところで思い続けていたいな。