8月10日日本語訳記事1 | りんこのブログ

りんこのブログ

好きなことを、好きなだけ、
好きな時に書いてます。

オットケ~~~!!!


昼間は心が折れてて、

15時前に書いたこの記事をUPするのを忘れていたよあせる



私は、もう、大丈夫だよ!






中央日報さんは、

東方神起から派生した記事をかなり出してるわね。



今日は、「社説」だから、中央日報としての意見の記事ね。

------------------------------------

【社説】東方神起きっかけに

芸能産業の先進化急ぐべき
アイドルグループ・東方神起の専属契約紛争をめぐる波紋が日増しに広がっている。東方神起が所属する芸能プロダクション「SMエンターテイメント」が16日に予定された所属歌手らの合同公演を延期すると発表し、批判する世論が沸き起こっている。同公演はチケットの発売と同時に完売するほど国内外のファンから大きな関心を集めていたという。航空機に乗り「遠征観覧」を計画していた海外のファンも相当数だったというのが主催側の説明だ。

芸能人と所属事務所の紛争が国内を越え、外国のファンらにまで損害を及ぼすことになったから、不始末極まりない。東方神起のメンバーら3人の主張通り、SMが不公正な契約を強いたのか、それともSMの主張通り何かほかの内部事情があるのか、まだはっきりしていない。ただ今回の事態が世界最高レベルに成長した韓国大衆文化のコンテンツとは相応しくない芸能産業の後進的な下部構造を表出した点は明らかだ。

企画会社が幼い芸能人志望者を発掘、デビューさせた後、各種の契約を代行し、私生活にまで深く介入する現行のシステムでは対立やスキャンダルが相次ぐほかないのだ。今春、公正取引委員会(公取委)が芸能プロダクション19社に所属する芸能人230人の専属契約書を調べた結果を見ても問題が深刻である。「自身の居場所を常に所属事務所に通報しなければいけない」「契約を解約する場合は類似の芸能活動をすべて中断しなければいけない」など奴隷契約に近い条項がほぼすべての契約で発見されたのだ。

公取委がこうした諸条項の是正や標準約款の導入を勧告することで、変化の第一歩を踏み出してはいる。しかし各企画会社が反発、きちんと進むかどうかは依然として未知数だ。遺書を残して自殺した女優チャン・ジャヨン事件に続き、東方神起をめぐる波紋に至るまで、患部を露呈しただけに、いつまでも手術を先送りするわけにはいかない。一日も早く関連法と制度を整え、落後した芸能産業のシステムを再整備しなければいけない。

歌謡と映画、テレビドラマなど韓国大衆文化のコンテンツは莫大な外貨を稼ぐだけでなく、海外で韓国と韓国人のイメージアップにも大きく寄与している。韓流の成功を持続させるためにも、芸能産業の先進化は「選択ではない必須」なのだ。


中央日報 Joins.com

2009.08.10 09:42:16

------------------------------------

翻訳すると、表現が、、、患部とか手術とか……。


今回のことで、韓国の芸能人の待遇改善が進むとしたら、

やっぱりいいことかな~。

トンペンとしては、未だ胸が痛いけど。



早く5人揃った姿を、

今までと変わらない、歌とパフォーマンスを

カシちゃんたちの前で披露させてあげたいわ。






------------------------------------

SM「東方神起との収益配分は4対6」

人気アイドルグループ、東方神起の所属事務所SMエンターテイメント(以下・SM)側が「投資費用を除外した残りの売上利益を、東方神起とSMが4対6で分け合った」と主張した。

9日に放送された民放・MBCテレビ(文化放送)の時事番組「時事マガジン2580」に出演、コメントしたものだ。同番組とSM側によると、東方神起のこの5年間にわたる売上総額は498億ウォン(約30億円)。うちSMが投資した費用は224億ウォンだ。残りの売上利益274億ウォンを東方神起とSMが、4対6で分け合ったということだ。

SM側は「売上利益274億ウォンのうち、110億ウォンは東方神起が、164億ウォンはSMが持っていった」と強調した。またSMは、海外のイベントやCMの収益金など海外活動による収益の配分は7(東方神起)対3(SM)だったとしている。

しかし訴訟を進めているジュンス(シア)、ユチョン(ミッキー)、ジェジュン(ヒーロー)のメンバーら3人は、こうしたSM側の説明に対し「売上高の算定が不透明だ。信頼できない」という立場だ。SMは13年間の契約について「グループが海外に進出するまではかなりの期間が必要とされる」とした上で「韓国で3~4年、日本で3~4年、中国で3~4年と決めた」と釈明した。

これに対しメンバーら3人は弁護士を通じ「(13年なら)アイドルスターとして生命が尽きるまでの契約だ」とし「配分してもらったアルバムの収益も1人当たり0.4~1%にすぎない」と明らかにしている。

東方神起のメンバーら3人は7月31日、ソウル中央地裁に所属事務所SMを相手取り、専属契約効力停止仮処分の申し立てている。


中央日報 Joins.com

2009.08.10 10:53:45

------------------------------------

ふう~~~ん。。。


韓国で働くより、海外で働いたほうが、

東方神起の配分が多くなるってことかしら?


日本でイベント・CMなどの活動したほうが、彼らの報酬が増えるってこと?

しかし、CDの売上は、日本から出しても0.4~1%ってことなのかな?


いいじゃな~い?

どんどん日本でイベントやってよ。

会える機会が増えるなら、ファンとしては嬉しいわ。


CMもどんどん出ちゃってよ。

何がいいかしらね?


食べ物・飲み物系?

ケイタイ? テーマパーク?

クルマ? バイク? エステ? ジュエリー?

結婚式場で、手招きする新郎役とか?

妄想が膨らむわぁ……:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


経済効果もすごいはずよ~。






でも、、、この話を読んでも、、、

やはり、どう解釈するべきか、悩むところもありますね。



自営なら別だけど、

サラリーマンなら、

自分の勤める会社の売上なんて、

会社が発表した数字以外に、

ごまかしていようが、正しい数字だろうが、

一般の社員が、どうやって売上の数字を算出、

さらにそれが妥当と判断することができようか?



私としては、数字の問題は、……。

そこが大事なのかもしれないけど

勝手にやってくれって感じかな。

あくどくない範囲でね。



どうも、具体的なお金の話は、、、冷める。




それよりは、

ちゃんとしたスケジュール管理と、

彼らにも仕事を選ぶ権利をあげたいかな~。