一日が過ぎるのがあっという間で、
もっと時間が欲しいで~す。
デートのお誘いは、
もちろんダーリンだよ!
なんのTV番組だったか、
ハリーポッターのレポートをする人を募集して、
選考で選ばれた、たしか岐阜県の女の子だったと思うんだけど、
その子が実際、映画の撮影所とかに行ったり、
出演者に直接あって、話をしたり、
タッチしたり、ハグしたり。。。
その番組を見てから、たぶん気になってたんだろうけど、
今日いきなり、
「ハリーポッター見に行こう!」
ってことになって、、、
私は夕食が終わってからレイトショーがいいかなぁって
思ったんだけど、
夕方から始まる回がいいっていうから、
慌てちゃいました。
夕飯の一品を作ってから出かけましたよ。
もう、学校は夏休みに入ってるけど、
やっぱり平日だからなのか、
夕飯時をはさむような時間帯だからなのか、
上映してもいいのかなぁぐらい、ガランガランの状態でした。
今日も、ダーリンは学割だったよ。。。
いいなぁ。こういう時は。
ハリーポッターは久しぶり。
初期の3作は見たと思うけど、
甥っ子や姪っ子が小さいときに連れて行ったから、
集中して見れなかったのと、吹替えだったので、
記憶の中にある印象が若干違ってた。
今日は、出演者たちが一気にオトナになってる気がして、
「これ、ハリーポッター?」
ぐらいの感じでした。
結果から言うと、かなり面白かったです!
でも、見てないのがあるから、
ちょっとつながり具合でわからないところとか、
忘れちゃってるところがあって、
若干???な感じがありましたけどね。
ロマンス、、、ちりばめられてますねぇ。
声も変わっちゃったみたいだし、
顔立ちとか、表情やしぐさもオトナになっちゃって、
ストーリー的にも難しくなってる?
小さなお子ちゃまにはわかるのかな?
ハリーも男っぽくなったなぁって思ったし、
ハーマイオニー、、、カンペキにオンナだったな。
ロンがデレデレな表情のところがあったけど、
「気持ち悪~~~い!!!」
って思っちゃうくらい目がになってて、
こういう演技もできるんだ~って感じでしたよ~。
誰でもこんなにデレデレになっちゃうなら、
私はみっきぃにこの媚薬を飲ませたぁ~い
あ、脱線しちゃった。
シリーズの過去作品では、
もっとドラコ・マルフォイに注目して見ておけばよかったなぁ。
映画の話数が進むごとに、
出演者たちも成長してるから、
ストーリーを彼らの成長具合に合わせてるのかなって思いました。
原作を一度も読んでないもので、
見たはずのものもうろ覚えだし、
スルーしちゃってるのもあるし、
ハリポタフリークの人からは怒られちゃいそうだけど、
過去の作品を見てなくても、
結構楽しめるのでは?
しかし、やはり気になる感じで終わってたので、
次回作が待ちどおしい。。。
来年以降ですね~。
次回作も楽しみだけど、それと同時に、
やっぱりもう一度「賢者の石」から順番に、
字幕で見たい気持ちになってきました~。
エンドロールがすべて終わるまで
席を立たずに居たのは珍しいです。
もしかしたら、初めてかも。
だって、いつもダーリンは本編が終わると席を立っちゃうんだもん。
私は余韻を楽しみたい派なんだけど。
その後はパパにお土産を買ってから、
速攻でウチに戻りました。
ウチに到着すると、、、わぁ……!!!
気が向いたら、次の記事へつづく。。。