6月21日 その7 | りんこのブログ

りんこのブログ

好きなことを、好きなだけ、
好きな時に書いてます。

6月21日 その2 というタイトルで書いたハプニング。


私が見た席からは、はっきり見えなかったんですが、

シアがマイクを自分で落としてしまったことから

起きたハプニングだったみたいです。


オンニたちも私の席とは別のところから見ていて、

そんな話をしていましたし、

いろんな方に話を聞くと、そういうことだったらしいです。


やっぱり、あれさえなければ、

シアはカンペキだったな~。


マイクって意外とデリケートに出来てるのね。

衝撃で音が出なくなったりするなんて。


でも、、、、マイクといえば、以前にも、

コンサート中にマイク落としちゃった事件とか、

マイクスタンドが戻ってこなかった事件とか、

わりとハプニングがつきもののようですね。


特典映像にして、DVDに収録しちゃえばいいのにね?


でも、やっぱり音が出なかったときに、

一緒に歌って曲をつなぐことが出来なかった自分が残念。

もう一回歌詞カードを読み直してドームまでに

カンペキにしよ~っと。



同じプログラムのコンサートでも、

感じ方が違うのは、

その日の私のテンションと、座席の位置と、

周りの反応の違いのせいかな~って思っていますが、

舞台のしかけで、上に昇ってくるような演出とか、

ぐる~っと回っちゃうとことか、

この部分が、プレミアムで見たときは、

下から見上げていたので、

トンが小さく、遠くなっていくような感じに思えましたけど、

スタンド席から見ていたら、

逆に彼らがこちらに近づいてきてくれた印象になっていました。


ただ、Y字先端のサブステージでのパフォーマンスは、

2箇所を同時にガン見は難しくて、

そこで踊っているのは誰なのかの判別が難しかった。。。

たぶん、、、っていうふうにしか言えない。。。



メインステージでの彼らの動きは

本当によく分かりました。

これは、スタンドから観戦できてよかったです。


なぜって、、、

彼らの立ち位置を確かめながら動いている様子に気づいたから。


あ、そこに立つと舞台下に消えるんだ

とか。


ダンサーさんとか、スタッフさんが

スタンバってるのがわかったりとか。


私たちが彼らを夢中で追っかけている間に、

ものすごく大勢のスタッフさんが動いているのも

よく分かりました。



こんなに冷静にコンサートを見てる私が居つつも、

ものすごくノリノリで、となりの方には

ご迷惑をおかけしたかも。( ´艸`)



18日の3時間半は、

私はみっきぃを堪能していた、みたい?ですが、

21日の3時間半は、

あの空間で行われていたすべてのことを

体感してきた時間だったと思います。