どうやら、私が前からよくお見かけするブロガーさんで
ラッキーなお知らせがあったのは、本当に一握り。
結構筋金入りの熱烈トンペンさんばかり。
やっぱり、強運な方々だなぁ。
うらやまし~。。。
お家も関東圏の方々だから、優先されたのかしら?
ぐらいに思ってましたよ~。
だけど、みなさま、お友達多いのね?
他人の当落がやっぱり激しく気になっちゃったのね?
私もいろいろ反省すべき点がありました。
先に謝っておきます。
申し訳なかったです。
ごめんなさい。
あまりに、落選者が多すぎて、
素直に喜べない当選者の方々が
ちょっとお気の毒。
私を含め、落選して嘆いている人も多いけど、
不正をしたわけではないのだから、
当選した方々は、まずは素直に喜んでください。
そして、胸を張ってご参加くださいね~。
それと、、、広い会場であればあるほど、
声援や、拍手に「時差」が感じられる気がするけど、
それを感じないくらいに盛り上げてくださいね~。
まぁ、怒りの一番の矛先はここですわね。
ビギでチケットとって、
オークションに出したヤツは許さん!
どのツラ下げて生きとるんじゃ~~~~~!!!
トンペンの風上にもおけぬわ
すみません。取り乱しましたm(u_u)m
その次に、既存会員よりも
新規会員さん当選確率が高いってことかしら?
私、ここのところ、時間がなくて、
みなさんのブログにお出かけできずに、
たぶんほとんどペタも付けて来れてなくって、
久しぶりにブログめぐりすると、
実際、そのような「感じ」ですよね~。
以前から熱心に応援していたみなさんは
私と同じように涙を飲んだ方が多いのね~。
どうして参加できないのかしら?
こんなに大好きなのに。。。ってね。
ビギのやり方に不満っていう意見も結構見ました。
ここからは、思うところが多すぎて、
まとまらないです。
テキトーにスルーしてください。
う~ん。。。。
ビギが増えるきっかけは、
昨年末から特にたくさんあったので、
会員数が増えてチケットがとりにくくなるのは、
想定内の話ではなかったですか?
ただ、改めてキャンペーンまでやらなくてもねぇ。
新規特典は、チケット優先確保するっていうのじゃなくて、
サイン入り生写真がもらえるってくらいでいいのでは?
でも、、、どこのファンクラブでも、
入会したばかりのほうが、チケットが当たりやすいとか、
良席になりやすいような気がしますけど?
運営側が、明らかに新規会員当選を優先したのであれば、
厳正な抽選の結果とは言えないような……。
そんな不公平感は、若干ありますね。。。
でも、残念ながら、そこはビジネスですわ。
しょうがない。
売れてなんぼの世界に生きる人たちだもの。
継続して活動していくためには、資金が必要。
絶対数を確保して、売上につなげる努力をする。
それこそが業界で生き残る道の第一歩ですよね。
そこは、事務所が考えることで、
彼らがやってるわけじゃない。
そういえば、、、
私が入会したときのビギの特典ってなんだったかなぁ。
私もファン歴は5年目だけど、
実はビギ歴浅いんですよね。
ようやく1年になるって感じです。
去年のツアーは、ビギ入会前だったから、ぴあでとったし、
エイネもビギでは間に合わなかったしね。
ビギの本領発揮できたのは、ファンイベからかなぁ。
それも2次募集。
入ってから何ヶ月か経ってたから、
新規優遇なんて無かっただろうし。
USJイベもビギでは外れたわけですしね。
でも、、、ビギに入っていても入っていなくても
やっぱりファンはファンだと思うし、
ファンに優先順位はつけられないと思うんですよね。。。
彼らの立場から言えば、
古くからのファンも最近ファンになった人も
同じように大切な「ファン」であって、
差をつけるようなことはできないでしょ?
ファン歴が浅くて、
彼らに関することすべてを網羅していなくても、
本当に好きで、大切に思ってくれているファンだったら、
そういう人でドームが埋め尽くされるなら、
十分盛り上がると思うの。
既存のファンなら、
「あ~、またやってるぅ~~」、って反応になっても、
新規のファンは知らなくて、
「そうなんだ」とか「おもしろ~い」とか、「ステキー!」
とか、リアクションも大きくなるだろうから、
新鮮だろうしね。
参加できないことは、確かに悔しいし、淋しいんだけど、
韓国デビュー当時から彼らを応援しているカシちゃんのことを思うと、
なんだか申し訳ない気がするの。
日本で活動してくれる時間はかなり長いと思うし、
コンサートだって、ひとつのツアーとしては、
日本が一番たくさん開催されてますよね?
動員数も一番多いですよね?
ちょっと欲張りになり過ぎてるんじゃ?
そりゃ、私だって、まだ諦めていないからチャレンジはするし、
そんなに物分りいいわけではないけど、
あまりに強く要望しすぎると、
ファンのために、、、と、
またまた彼らを忙しくさせてしまうことになるのでは?
怒涛のテレビ出演がひと段落したので、
ここのところテレビに出なくてさみしい、つまんない、
そういう方も見かけましたね。
その気持ちもわかるけど、
ただでさえ、気軽に出歩けない彼らが
精神の安定をはかるには、
見られていない時間が彼らには貴重でしょ?
あまり忙しく活動してくれちゃうと、
私たちファンも、
嬉しい、楽しい反面、
こっそり本音をいうと、
追いかけるのに疲れきってしまうでしょ?
会えないときは、
CDやDVDを聴きまくり、見まくりましょ~!
こういうときのためにあるのよね?
四六時中テレビに出るようになったら、
ありがたみもなくなっちゃって、
ファンも追いかけなくなると思うの。
ほどよい渇望感が、ファン心理を刺激するのよ。
姿を見せない、そんな時ほど彼らは、
私たちに、よりステキな姿を見せるための努力をしてくれているはず。
私はそう自分に言い聞かせるんです。
実際そうだと思うのね。
ダンスや歌の練習もするだろうし、
取材をうけたり、
中国語や英語なんかを勉強している時間かもしれないし、
まだ公表されない「なにか」のための準備もあるだろうし、
曲を作っているかもしれないし、
カラダを鍛えているかもしれないし、
忙しくてつぶれそうになりそうなところを、
支えてくれる誰かに逢ってるかもしれないし、
心を豊かするために、自分の楽しみを見つけているかもしれないですしね。
カラダが心配、休ませてあげたいとか
口で言っても、ブログに書いてても、
やっぱり、自分が参加できないことを嘆いて、
そこのところばかりを強調してしまうと、
彼らを思う気持ちは、
あくまで自分の欲望の二の次だってことにならないかなぁ。
今、そんなことを言ってると、
これからの変化に堪えられないかも!
もう準備がはじまっている、かもしれない、
「全米進出計画」が公けになったときには、
日本でコンサートどころじゃなくなると思うんですよね~。
地球規模で
東方神起の争奪戦!?
になっちゃうよ!
彼らの体はひとつしかなくて、代役が居ない以上、
何事も順番で、
一部の幸運な人しか参加できないんだ、
って思えるようにしておかないと、
この先、もっともっとツラく、淋しくなると思いますよ~。
まだまだ先だと思っているかもしれないけど、
来年、再来年ぐらいからは、
入隊する年齢の対象に入ってくるメンバーがでてくるんだから、
5人揃ってのコンサート自体が
開かれなくなるかもしれないと容易に予測できるでしょ?
韓国出身のアーティストを好きになっちゃったんだから、
そこもアタマに入れとかないとね。
……、とまぁこんな考えを根底にしたうえで、
今回のビギ主催ドームチケ争奪戦を終えて、
うっすら考えていることを書きますよ~。
ものすごく自信ある提案じゃないので、
ところどころ隠します。。。
今後のために、ビギ運営側に提案するとしたら、、、
これだけ会員数が増えちゃったわけだから、
入会時から本人確認のために
写真つき会員証に切り替える。
既存の会員ももちろんこれに従わないといけない。
オークションに1枚も出さないための策として考えてね~。
面倒くさい、イヤだ~と思った人はビギになれない。
そして、各種イベント、コンサートには、
この写真付き会員証を必ず携帯、
提示して本人確認をした上で入場する。
さらに新規会員は会費を8000円ぐらいと高く設定しちゃう。
継続していくと会費が安くなるようにするの。
入会5年目以降は同額で。
これでも、入会すると思うんだよね、今なら。
こうしておいて、ちょっとだけ優先してあげる。
当たる確率じゃなくて、当たったとき良席を新規会員に。
それなら文句ないよね?
そして、関係者枠は彼らの家族は優先で、その他は極力少なく。
ビギ枠を会場客席数限界まで確保すること。
基本的には、ビギのみでチケットを販売すること。
会員ナンバー入りのチケットにしちゃう。
よって、今回のようなDHC×東方神起コラボみたいな、
懸賞賞品にされるのもなしになる。
あと、、、なるべく会場に近い地域に住む人から、
優先でチケットをとれるようにする。
やっぱり遠いと参加できないことが多いものね。
ビギでのチケット申込枚数は、複数申込OKにしてもいいけど、
その場合は、ファンイベのときみたいに、
一緒に参加したい友人ビギの会員番号と名前の情報が列記された場合のみ、
複数枚数の申込をOKとする。
だから、結局参加できるのは、ビギ本人のみ。
ここで、根性なしのビギは脱落。
ビギ仲間が出来るまでは、「一人でも行くぞ!」
くらいの覚悟が無い人は行けなくなるかもね!
急遽行けなくなった場合も、公演1週間前までは、
ビギを通じてキャンセル待ちのビギ会員に回るようにする。
手数料は多少とられても仕方ないかな。
面倒な手続きだから。
さらに日にちが迫って急を要する場合は、
携帯を活用して電子チケットも導入。
ビギから会員へ直接電子チケットを配信してもらう。
これなら、紙のチケットが届かなぁ~~いっていう不安はなし。
当日現地会場で携帯を提示すればOKというシステムを確立する。
したがって、携帯を変えるごとに、登録変更が必要となるけど、
トンペン続けるなら必須にしちゃえばいいと思う。
今は、そういう時代だから。
まったく文句が出ないようには出来ないけど、
不公平感を感じるから、面白くなくて、
よく分からないのが腹立つわけだし、
ビギの発売後すぐにオークションに出ることが
一番ムカツクわけだから、
どんな会場でも毎回、
本人確認することも視野に入れたほうがいいかな。
どうでしょう?
こんな案で。
オークションに出ることは制限できそうじゃない?
まだ、穴があるかもね?
散々だらだら書いてもスッキリまとまらないなぁ。
なんやかんや言っても、机上の空論に過ぎず、
自分に都合のいいことしか考えてないかもしれないね
ごめ~ん。