シンガポールから | りんこのブログ

りんこのブログ

好きなことを、好きなだけ、
好きな時に書いてます。

昨日の話なんですけど、

シンガポールから、ハガキが届きました~。


絵葉書でして、こんな感じです。

りんこのブログ
これは、有名なマーライオン公園ですよねぇ。


シンガポールと言えば、ゴミがなくキレイな町、

といった印象がありますが、

そういえば、その他に知っていることがない。。。


ほとんど海外に出たことがないので、

調べたこともないし、昔から地理とか歴史とかには詳しくないから、

な~んも知らないパボな私。

英語も得意じゃないけど、

なんてったって、カタカナが苦手なのよ。

もしかすると、幼児よりカタカナが読めなかったかも。

おかげで学生時代の世界史とかは散々だったわ~。



今は、韓流にハマったおかげで、

だいぶ苦手意識がなくなったわ~。




肝心の文面は、こんな感じ。

といっても、殆んど公開できないので、

ぬりつぶしちゃいました。

りんこのブログ

切手は、ドリアンの絵のようだわ。


実物はクサイっていうけど、

実際のニオイも嗅いだことはないし、

食べたこともないわ。


本当はどうなのかしら?

やっぱり、強烈なクサ~イニオイ???



ふんふん。

1年を通じて夏のようだったので、全く季節感がありません、

って書いてあります。

季節感のないところに住んだことがないので、

どんな感じなのかピンときませんねぇ。



よく見てみると、男性の名前が書いてあります。


おお!


懐かしい!

元気にしているようだ!



実は、小学校の頃、

たしか4年生から6年生まで同じクラスだった男子です。


ず~っとやりとりしていたわけではなく、

6,7年前に「小学校6年生のクラス会」をしたときに、

案内を出したのだけれど、

その時は都合がつかなくて参加できなかった人なんです。


その時以来ずっと、住所がわかっている人には

年賀状を出し続けていました。

あと、3,4年後にその当時の担任の先生が、

定年を迎えるので、その際にはまたみんなで集まろう、

っていう話になっているんです。


彼は、前回誘ったときにどうしても参加できなくて、

でも、みんなに会いたい気持ちがずっとあったんでしょうね。


だから、国外に出ても忘れずに、

こうしてハガキをくれたんだと思います。


たしか去年は、奥様からシンガポールに転勤になったと

お返事がきたんだったわ。


新年のあいさつ文は書けないけど、

これには、ちゃんと返事を出しておかなければいけないわね。



昔の知り合いは、

一気にその頃のことを思い出させてくれて、

タイムスリップしてしまいますね~。


また、3,4年後、この彼も含めて、

みんなに会ったときに恥ずかしくないように、

もうちょっとマシな人間になっていたいわ。