ダメダメ主婦です | りんこのブログ

りんこのブログ

好きなことを、好きなだけ、
好きな時に書いてます。

今日は、午前中と午後に、

ママのためにお焼香してくださる方々がいらっしゃった。


四十九日が済むまでは、毎週土曜日は

そういった訪問者でバタバタしそう。


私は初めて会う方ばかりなのだけど、、、

よくよく聞いてみると、

普段からママとの会話の中に登場していた方々ばかり。



まず、午前中の訪問者に

慌ててお茶を出そうとしたら……

客用のお茶っ葉がない!


キャ~叫び


普段、家族で飲むお茶は買い足していたけど、

すっかり忘れていたわ~~~。


なんとか一杯ずつお出しできるかなぁ、くらいの茶葉。

この色とカタチ。

ゼッタイおいしいお茶だ。


色も、香りもいいし、

ちょっと味見。ん~おいし~。

大丈夫だと思うケド、


おそるおそる出してみる。


ダメ嫁だ~と言われるのを覚悟で、

お茶を出したらさっさと別の部屋へずらかったわあせる



いらしたのは、ママが勤めていた美容院のオーナーと、

一緒に働いていた方とそのご主人。

ご主人のほうは、パパの後輩で、、、

昔話に花が咲いてた。



みなさんが帰られたあとで、ダーリンが、

「そういえば、このお茶おいしいって言ってたよ」


ホッ。。。。

よかった~~~。


これでもお茶の入れ方ぐらいは、心得てるよ。


しかし、午後にいらっしゃる方々は人数が不明だ。

早く買って来ないと!


そんなとき、元義妹が子供を連れてやってきた。

「お邪魔しまぁ~す。おばあちゃん、来たよ~」


理解できてるのかな?


ま、追々ね。



ママが、よくおばあちゃん(パパのママ。つまりママの姑)に

送っていたような高級なお茶は、お茶屋さんで買っているのは知ってたけど、

ちょっと距離があるし、

そのあたりに2、3軒集中してるから、どのお店なのかわからない。

ちゃんと聞いておけばよかった。。。


パパのおごりで持ち帰りのお寿司屋さんに注文しておいて、

出来るのを待つ間に、元義妹の上の子を誘ってスーパーへ。


まずは、お茶だ。

う~ん。。。茶葉が見えないパッケージばっかりだ。

今まで、気にしたことなかった。


値段は? 産地は?


手にとりつつ、どれがいいか迷っていると、、、

「それ、高いね! もっと安いのでいいんじゃないの?」

言われてもーた。


小学校4年生って、こんなこと言うの?

値段の高い、安いはどこで判断してる?


「お客さん用のお茶だから、高くてもおいしいのがいいんだよ~」


「ふ~ん。。。」


結局、特になんの根拠もなくテキトーに選んでしまった。

売ってた中では、中くらいの値段。



さっさと買い物を済ませ、

お寿司を取りに行き、家に戻ると……。


あ、もう来てた。。。


お茶を入れようとするが、

玄関の靴を見ると、一体何人いらしたの?


5人!


ううう、湯のみ。。。

あれ? 5客揃ったのがない。。。


バタバタ……アタフタあせる


「お邪魔しました~。」


ガーンガーンガーン


結局、ちゃんとお茶を出せなかった。

こんなんではダメじゃ~。


私を訪ねてくるお客さんで、かしこまった関係の人なんて、まず居ないから、

本当にバタバタでカッコ悪ぅ~~。



次回があるかどうかわからないけど、

もうちょっとわかりやすく、探しやすくしておかないと

ダメだわ。



ちょっと遅くなった昼食。

お吸い物くらいは作らないと!


チョー簡単に、とろろ昆布のお吸い物。


いつも食べることに興味が全くない下の姪っ子。

ご飯を食べ始めると、

ものすごく憂鬱な顔になって、すぐにオナカいっぱい…と言うけど、

今日は、よく食べてた。


お寿司は好きなんだね。

それに、とろろ昆布のお吸い物も、


「これ、チョー好きぃ~~~」


と嬉しそうだった。


こんなんでいいんだ。

いつでも作っちゃるぞ!


好き嫌いがなくて、もっと、おいしそうに食べてくれるなら、

いくらでも作るよ。

たくさん食べて大きくなあれ!



そうそう、スーパーで買ってきたお茶。

お寿司と一緒に、みんなで飲んでみたけど、

意外とおいしかった。

でも、午前中に入れたお茶にはかなわない。

あれは、どこで買ったのかなぁ。

もう、永久にわからない……。