そんなふうに切り出されたら、
聞きたい?
相手にもよるけれど、
ちょっと、身構えるよねぇ……。
こういう“ふり”のときは、
どちらかというと、ネガティブな話。
あー、重い話は、
リアルな話はイヤだよ~。
私は、内心そう思ったとしても、
その人の普段の様子、
(いつもはグチを言わない性格の人の場合は特に)
話し始めたときの表情、声色、そういうことを観察して、
今話したい、という相手の希望に
なるべく沿うようにしてあげることを心掛けてる。
だって、その時でないとダメな話もあるでしょう?
その時にどうしても聞いてあげられない状況だったら、
必ず、電話や別の場所で聞くようにするよ。
私を信頼してくれてるわけだからね。
どちらかというと、私は普段から溜め込む性格だったけど、
支えてくれる人がいる、っていうことがわかっているっていうのと、
以前よりもいくらか賢くなったというか、
諦められるようになったというか、
要は、自分が耐えられる範囲がわかるようになったから、
それほど悩まなくてもよくなったわけ。
今日は、逃げてしまいたい予感がしたけど、
逃げられなかった。。。
だって、髪を切りながら、カラーリングしながら、
義理ママが告白してきたんだもん。。。
仲良くやっているほうだと思うけど、
自分の親とであっても難しいときもあるのに、
まして、嫁と姑の立場だから、
やっぱり、100%は理解し合えないでしょう……。
でも、自分の両親とはしたことがないような話も、
義理パパや義理ママとは意外とできるんだ~。
きっと、ダーリンよりも私のほうが、
義理パパや義理ママの昔の話も最近の話も、よく知ってると思う。
ちょっと客観的に聞けるからだと思うんだけど。
なんだか、義理パパと義理ママは、ずっと悩んでいたみたいで、
しばらく、ダーリンと私にも黙っておこうということに
していたらしいんだけど、
やっぱり、話しておいたほうがいい、っていうことになったらしい。
そういうタイミングで、私が髪を切ってってお願いしたから、
出てきた話だったんだ~。
実は、余命が……、、、
とか、
莫大な借金が……、、、
なんていう話だったら、ここに書いてないだろうと思うんだけど、
親が子供を思う話だったので、書いてみようかなって思った。
結構前に、義理の弟夫婦が離婚していた。。。
そして、話しながら泣かれちゃった。
でも……意外に驚かなかった。
私には、予想の範囲内だったので。
それにまつわる話で予想外のことが出てきたので、
そちらはちょっと驚きだった。
マジで???
詳しくは書けないけど、
兄弟と言えども、やはり別の人格だから、
人の人生はいろいろだなぁって思った。
離婚なんて、今の時代珍しくもないし、
信頼できなくなっているなら、いがみ合って暮らすくらいなら、
一緒にいることがかえってマイナスになって、
疲れるだけ、生活も性格もゆがんでいくだけ。
それは、別れたほうがいいと思う。
お互いのためだよね。
でも、義理パパと義理ママは、納得がいかなかったらしく、
嫁よりも、自分たちの息子のことを怒っていて、
私たちが居ない時間に、怒ったり、悩んだりしていたようだった。
私は、どちらが悪いってことはなくて、
やっぱり、二人とも譲れなかったわけだから、
双方の考えの相違ってことになる、と思ったんだけど、
親としては、嫁に申し訳ないっていう気持ちが強いみたい。
正式に言うと、私にとっても彼女は、義妹ではなくなっちゃったんだ。。。
残念だ…。
せっかくつながった縁だから、
友達として付き合って行けばいいかぁ。
彼女はこれから、悩みをどこで吐き出すんだろう?
頼りたい人が傍にいなくても大丈夫なんだろうか?
私は、義弟夫婦二人が出した結論は、尊重しようと思うし、
どちらも根はいい人で、とんでもなく非人道的な人ではないから、
本人たちが話さないなら、知らないフリをしておこうと思う。
いつか、何かのタイミングで自然に話が出るだろうから。
だけど、ダーリンにはどう知らせるか?
親でも息子にいいづらい話を、
やっぱり、嫁の私が話すべきかな?
ダーリンもみっきぃと一緒で、
弟をとっても大事にしているから、
私よりはずっと、ショックを受けると思うんだよね……。
今日はスクーリングから帰ってきてないし、
帰宅時間が遅くなるってわかってるから、話すのは止めようと思うけど、
話すのはいつならいいのか、そのタイミングはやっぱり迷うところ。
本当なら、本人たちから話すべき話だよね。
でも、いつも子供たちがいるから、
きっと、話せなかったんだよなぁ。
こういう時に可哀相なのは、いつも子供だね。
望んでいないのに、
オトナの勝手な都合に振り回されてしまって。
子供たちには、罪はないのに。