家に居るとそれほど感じないけれど、
会社に居る時は、私のデスクには温湿度計があるので、
数字を見て、今日は乾き過ぎだなぁって
わかっちゃうんだよね~。
人間にとって快適な湿度は40~60%らしいけど、
会社では、この数字を見ることはまずないの。
35%あったらいいほうで、
ひどいときは20%前半なの。
女性のお肌にはこんな環境、大敵だわぁ~。
こんな状態が続くと、
誰かが風邪をひいて咳をするようになると、
たちまちみんなに風邪がうつっちゃう。
やっぱり、乾燥しすぎがよくないよねぇ。
顔が突っ張ってきたり、
目がパリパリするっていうか、
とにかく、乾ききっちゃってくると
ノドも、鼻もおかしくなるし、
なんとかしなくちゃって思っちゃう。
加湿器は一応設置されてはいるんだけど、
フロア全体がまんべんなく均一の湿度に保たれてないから、
やっぱり、乾燥している場所のほうが多いんだよね。
だからと言って、
会社に電気を使う加湿器を持ち込むのはちょっと……。
だけど、いいものがあるんだ~。
その名も「ちょこっとオアシス」。
会社の中でも、優秀な頭脳の持ち主の集まり、
みたいな部署の方のひとりが使っているのをみて、
「ステキ~ 私が欲しいのはコレよ!」と思って
速攻買ってきたのは、もう一年前の話。
これを、今年も先週末くらいから、
使い始めましたよ~。
使わないときは、
このヒダいっぱいの特殊なシート状フィルタがあることで、
表面積が大きくなるから、
コップに水を注いで置いておくよりも、
5倍も水分を放散するんだって。
(という、うたい文句だったので買いました)
必要なのは、水だけ。
電気は使いません。
誰が考えたんでしょ?
頭はこういうふうに使わないといけないわねぇ。
会社ではふたがピンクのを使ってマス。
お隣の席のマコちゃんも使っているので、
私たちは、ミイラ化せずに過ごしてますよ~。
温湿度計の湿度の数値がちゃんと上がってくるし、
とりあえず、目のパリパリ具合は解消されるので、
効果は、、、あると思います。
中のシート状のフィルターは別売りしているはずなので、
汚れが気になったら、取替え可能ですよ!
確か、抗菌・防カビのフィルターでした。
色は、去年までは、
ホワイト、ピンク、ブルーの3色がありました。
今年は、どうかな?
このちょこっとオアシス専用の「香りの雫」
(アロマオイルのようなものですね)も
あって、会社だと使いづらいですが、
ご自宅使いなら、電気も使わないので、
アロマポットより安全に使えるかもしれないです。
あ~、赤ちゃんの寝ているお部屋でも
うるさくならないのでいいかもです。
ウチでは、写真のホワイトのを寝るときに枕元に置いてます。
夜は、静音タイプの加湿器でも、
やっぱり、音が気になるので、
電気のいらないコレが役立ちますね!
え~っと、この商品の会社の回し者ではありませんが、
\1,200前後だったと思います。
私は、ハンズで買いました。
ネットでも買えると思います。
これで、いくらか乾燥知らずになって、
お肌も、鼻・ノドも潤ってくれるはず。
注意は、、、水の入れ過ぎくらいかな?