最近、いろいろな誘惑に悶えています。
な~んて、前からじゃん!!!
だけど、ずっぽり、どっぷり
ハマって、溺れて、のめり込んだっていうのは、
日本人シンガーでは米倉利紀サン。
それ以外では、東方神起だけですかねぇ。
今のところ。
それで、今更な話なんですが、
今年春の東方神起の
3rd LIVE TOUR 2008 ~T~
私は、名古屋の2日目、
あのユノのドラム演奏を見れた幸運な一人なんですけど、
そのときに、私にはもうひとつ、うれしいことがあったんですね。
それは、
Tコンでキーボード&バンドマスターをされていた、
柿崎洋一郎サン。
うれしくて、うれしくて、
「あ~~~~、つながった!!!」
って思っちゃいました。
何がかというと、私が大・大・大好きな
米倉利紀サンと東方神起が、
柿崎洋一郎サンという方でつながったなぁ、と。
曲は、アレンジでものすごく変わるってことを知ったのは、
米倉サンのアルバムを聴くようになってから。
それから、編曲のところに書いてある名前に
注目するようになったんです。
柿崎サンは、どんな肩書きでお呼びするのが一番的確なのかな。
もう、大御所のようなので、、、
ミュージシャン? プロデューサー? アレンジャー?
作曲家? ピアニスト?
う~ん。。。ご本人はどうお考えなのかしら?
今回のTコンで、柿崎サンが東方神起のバンマスをされることに
なったのは、何か曲を提供しているか、編曲されたかなぁと
思って手持ちのCDを見直して見たんですが、
トンのアルバムだけだと、お名前が見つからず。。。
なにか、シングルでつながっていたのかなぁ。
ちょっと、まだそこまで、調べきれていません。
一方、米倉サンのほうは、もう柿崎サンにはお世話になりっぱなしです。
米倉利紀を形成する一つの大きな要素ですね!
私が、米倉さんにハマったのは、1997年秋ぐらいからなのですが、
その前から、柿崎サンがアレンジした曲がアルバムにも入っており、
中でも、本格的にハマるきっかけになった、
mad phat natural thingsというアルバムには、14曲中4曲が
柿崎サンのアレンジされたものだったんです。
ずっと、調べていくと、いい曲ばかりなんですわぁ~。
1996年~2007年のうち、2000年、2001年に出たアルバムだけが、
柿崎サンと接点がないだけで、何かしら、関わりがある方なんです。
作曲していただいているものもあるんですけど、アレンジの方が多くて、
数え間違えがなければ、30曲はアレンジしてもらっていますねぇ。
久保田利伸サンのバックバンドをされたあたりから、
アレンジャーとしての活動が多くなったようです。
米倉サンも久保田サンに憧れを抱いている人なので、
久保田サンから接点ができたかもですね。
他にも、平井堅サン、Kinki Kids、CHEMISTRYなどの曲もアレンジしているようですし、複数のアーティストのレコーディングに参加したりもしている方のようです。
そういうつながりっていうのは、
のちのち、コラボとかfeaturingとかに発展しないかなぁ、
と期待しちゃいます。
トンと比べちゃうと、だいぶ年上ですが、
身長も180cmだから、バランスもとれるし、
(あ、鍛え過ぎで太って見えちゃうかなぁ…)
ジャンル的にも、R&Bだし、歌えるし、踊れるし、、、
あ~、Mフェアであたりで、共演しないかなぁ。
私は、彼らが同時に同じステージで見れる日が来ることを、
切に願っております。。。
しかし、両方とも年内はムリだろうなぁ……。
それぞれ、忙しいから~。