地元の工務店さんです
人柄の良さそうな店長さんが案内してくれて、色々説明してくださり、また質問にもしっかりと答えてくれて、その部分は、安心しました
その工務店さんは、
年間平均24棟ぐらい建てているみたいです💡多くはありません
大工さんも決まっているみたいなので、建てられる数がおのずと決まっています
工務店ではありますが、
どちらかと設計事務所にも近いので、外装はお客様に、
中に関しては、お客様の意見を聞き、色々と提案してくれるようです
そこは、素人にとっては助かります
なによりも、室内の環境を良いものにと、床には、もみの木を使用しています
千葉県では、2つの会社しか、使用許可されていないようです。
実際に、
新築の独特のかおりというよりも、木のかおりがしました
あたたかみを感じました
以前、住宅展示場に行きましたが、あまり参考にはならず、
実際に住まわれる方の家を見ることが出来たことは、とても良かったです

マイホームに向けて参考にもなります
床にもみの木を使用した家に住んでおられる方はいますか
?
人柄の良さそうな店長さんが案内してくれて、色々説明してくださり、また質問にもしっかりと答えてくれて、その部分は、安心しました
その工務店さんは、
年間平均24棟ぐらい建てているみたいです💡多くはありません
大工さんも決まっているみたいなので、建てられる数がおのずと決まっています
工務店ではありますが、
どちらかと設計事務所にも近いので、外装はお客様に、
中に関しては、お客様の意見を聞き、色々と提案してくれるようです
そこは、素人にとっては助かります
なによりも、室内の環境を良いものにと、床には、もみの木を使用しています
千葉県では、2つの会社しか、使用許可されていないようです。
実際に、
新築の独特のかおりというよりも、木のかおりがしました
以前、住宅展示場に行きましたが、あまり参考にはならず、
実際に住まわれる方の家を見ることが出来たことは、とても良かったです
マイホームに向けて参考にもなります
床にもみの木を使用した家に住んでおられる方はいますか