今日は松阪牛と赤福氷の旅♡


まずは松阪城跡です☆

{7610E8BF-48DE-4AB7-8672-7BDCE200929D}

立派な石垣。

{C0B1E271-F63F-454A-9973-4126B5D133BF}

資料館も見て、松阪の発展の魅力が勉強になりました☆
素敵な歴史のある街なのね^^

{AAF531AC-93A5-4179-B47C-6ADF518ABB7A}

{CAF7C14B-A491-4B9A-A76F-AA35975ED3A0}

城下町も風情が残っています☆

{DE5AB0A4-036C-4F90-BCC4-0AF90916E613}

{C34004FD-3662-43B0-BB93-2717B83470DF}

↓三味線やさん。くり抜かれた看板が素敵☆

{0FCCE6F6-82A3-4E27-957D-148D013B729F}

↓商人の館

{1B7C1577-FDE8-4735-9381-B463D1B81E1C}

立派な商人のお屋敷でした。

{A28F3A8A-CF5B-47B3-B8CB-D68364133FA3}

{8A07CC97-DAD4-4D96-A800-D4EDDBC328D8}

{3DB20A0D-7EEC-4539-BFD7-C97ECA41922B}

そして、こんな暑い日はやっぱカフェるよね〜♪

{ED9301DA-68FB-4276-8842-2DEDC87903A0}

お洒落な空間のカフェだったよ^^

{4FB76953-CD59-4D53-B1FF-78A63F0E3288}

{CDA0CB00-B47A-4D27-A786-59C7A52AEF48}

{7089B726-BB47-47A9-BBB9-C4F4CBA5416B}

そして、よーし!ランチタイム!
松阪牛だー(=´∀`)人(´∀`=)

有名な松阪牛レストラン「牛銀」
高くて食べれないけど、隣に牛銀の洋食屋バージョンがあって
少しリーズナブルにいただけるのです☆

{AC970432-2C12-48D6-8BCB-3279944E1660}

{C59FAB0A-02FC-452B-B9B8-AF4550052F1F}

{301D53E9-6A28-41C8-A011-32F5F886CFC1}

{6690A33D-7F36-48DC-93D1-A6ECAC3C013C}

いやあ美味しかったなー!
お肉とハンバーグ、柔らかさも味も完璧!
ご飯にかかってるゆかりが久しぶりすぎて美味しかった☆笑

{84B4D643-DA24-489D-A826-BDFA8163B33F}

ご馳走様でした(*^人^*)♪


そして、レッツゴー伊勢神宮!
おはらい町を歩いていると…

{C1F40846-6FA4-4ED7-82F6-D0CE77B6DED9}

ななななんと!スヌーピー茶屋とやらが出来てる!

{514884E3-733B-441B-8AEF-EAFD085B49F3}

可愛いー♡

{61581EE0-B35F-45B0-9574-E028941279B3}

食べたーい♡

{4F2A570F-46F8-4C9D-B921-EFB33DADA94A}

特にこれ↓食べたーい♡

{457E4668-B2D3-4A6E-A2D2-DE844C352558}

でも赤福氷を美味しく食べたいので我慢我慢!

{AAB6CAB7-0190-4316-9B33-16CAB0A875A9}

そして内宮へ。

{4547DD7D-22DE-400D-AA21-264ABF987DC4}

暑いねー!

{4E1C8A01-C30B-4516-803B-B66EF7CB1E7D}

暑くてあかりも可哀想だったので、
御朱印だけもらって、本殿までは行かずに失礼しました。

{2FF3D58F-957A-4828-82A1-E7FAC55DC990}

{066C5ED2-1FF0-44E8-82CF-5015F5C85731}

{8ED0925D-A7DE-483E-8EE5-FAEFE3C6A829}

{C7F217D1-1302-4CED-9DFA-291516288FB8}

↓五十鈴川☆

{284A0DA9-E2A0-4590-AB6D-1015A1031008}

↓干しまんぼう。500,000円から350,000円に値下げ。

{AD5FBA82-AE39-4CB4-AE19-99FBE04991AD}

そして暑くてバテバテMAXになったタイミングで
赤福氷〜!
久しぶり〜(≧∇≦)!

{EE7018EF-6A4C-45DA-ABA5-293660C32838}

あかりの攻撃が…
食べにくかった〜笑

{84869E1D-18DE-44B5-AD55-5F7DF6144E47}

中に赤福が入っています。
いやあ美味しかったな〜(人´∀`)☆

{8AEFD5A3-BDBA-47A2-BB73-AE833724088B}


その後は少し離れたところにある外宮へ。
車で10分ぐらい。

{57B12190-6C02-4C4B-AACC-D7432D9F4D5B}

よくテレビで見る内宮にくらべて、
外宮はちょっと地味で人も少ないです。

{3784786F-0DAC-4CED-BBB5-5C3625D860F3}

でも立派な木々に囲まれた神社です。

{811BC0EC-9C10-4F0B-867E-C24525775B7F}

内宮と外宮の御朱印が揃いました^^!

{124D8702-338C-40E0-9270-C06CDBC6EC22}

地味〜!
だって、他の色々な神社はこんなに華やか!

{EFA5FE65-3101-4CB2-8385-3892694A8F49}

↓ほら、地味〜!

{ACAE6D44-36D8-4BC7-93E0-E3E9F3A2631E}

本家大元とはこういう事なのでしょうか☆

とはいえ、我が家の御朱印帳に大物が加わりました^^

朝から充実した1日になったな〜(=´∀`)人(´∀`=)