旦那が夏休みー(=´∀`)人(´∀`=)
早起きして観光しながら四日市に向かいます!

まずは足柄SAで記念撮影してから朝食を☆

{205C6DE8-4BBE-4280-A91E-B0377F2DD5EC}

{342E6207-4EC9-4493-A7BD-09CCE6D9E459}

お土産屋さんで旦那が変身。

{9602FC0D-034D-4557-BA03-0BFD674DEFB5}

なんか若いし!

{2CD2DF08-7634-4799-9329-9E699A60C240}

うけるぜ!髪の力!笑

{F207C170-0336-4E25-8749-038648E42BE0}


さてさて、高速をしばらく走ってちょっと休暇…
と思ったらこのPA、長篠の合戦の本陣スポット!

{75C6EF3D-E981-4989-92DC-99359E980C03}

{CC72ADA5-7FEC-4DDC-B2AD-5EFC3E782794}

{2213BF1D-7A30-48DF-A318-042450EE131B}

こんなことが出来るスポットまで!

{76F55E89-FC1C-41A0-B317-08866132FD9C}

{37829948-FA96-4309-A7FB-B77100691297}

{03C0ED3B-33E8-4FD1-B346-6A38A213E3B8}

そして長篠の合戦の信長本陣スポットがこの丘のてっぺんに。

{A1B4BCF0-4DF5-48ED-9067-D130E3BD5FD0}

{A6AD5857-154C-466B-9BCE-688468602883}

今となっては開拓整備されているけど、
当時はもっともっと木の生い茂った場所で戦ってたんだろーなー!

{642848EB-BD74-48E7-9150-8D7F9E527FA8}

{ED0E7469-E8B8-473F-8282-27B370552CB7}

これはまさに観光ではありませんか!
ふらっと立ち寄ったPAでこんなに興奮気味に楽しめるとは思いませんでした(≧∇≦)

メニューも武将にちなんでいて面白そうだったので、
ランチもここで食べることに☆

↓信長の天下布武ののぼりが^^

{9BC2B665-F8CD-4303-BC6B-539C44B0EB98}

↓ラーメンの海苔が織田家の家紋。

{412954C9-A82A-4466-A135-AA8CDF5E0884}

↓私は徳川家康の鯛の天ぷらそばセット。
家康は鯛と天ぷらが好物だったんだよね!

{4DCB7CBD-AB8C-4738-A72F-D68A733A6B0C}



さてさて岐阜は桃太郎神社!
まさにB級スポット。

{324F8A09-BCC3-4B8C-912F-6486DBFE2A76}

{556460A9-2FB5-4F9A-9E4D-0DC1FB14A1D5}

{02DE767E-D145-4B42-9F0A-DCD668D216CB}

{CE634EE6-EF78-4742-9D5B-2181C3B28920}

{3368595B-B6BE-4F9C-A3C5-216239858489}

{A50BE3E8-017A-4FF5-BA48-A88421902961}

{3B5C7FF2-D420-4458-8939-B3EC6C9E359B}

{F641B752-4C1C-4E71-AE60-F250FBBDF1ED}

{86105FC0-A0D4-4AB1-8912-823BBF3D0034}

{C17C4548-1278-4EDB-9237-0BF74ED464AA}

{9872FFC3-181F-46BB-BA7A-4C9803C7E2DA}

{2E417324-4C35-4BCB-BC37-2A48134AD3C8}

{560A6DC6-18CF-4DE8-9AD7-BD4079015AFD}

{4DF3BA82-DB8C-4A5F-AA6A-847ECCD1CFC4}

C級スポットだったかな…笑
でもちゃんと御朱印ももらってきたよ☆

{5A022EE9-BB92-42AE-9468-099B3DC29E85}

{E2C0F959-2E72-4995-ADFB-2441B1D8C496}


はい!今日の本命、犬山城〜!

{F4A86947-304D-4B1B-AE6E-D2AA1F06DEAF}

犬山城は複製ではなく当時のままの姿である、数少ない現存のお城です。

{C60C0CFE-1D06-4CAB-A7D4-E790BD29AAA1}

{68F9C03A-2B85-4F0B-8DEB-6E3906ABC234}

{40E20C61-2BC5-426F-BA21-B362D5C9DE16}

{1AA35511-539E-4777-8C69-ED01528A81DA}

私は子どもの頃来て、子どもながらに景色が良かったのを覚えていたけど、
今日来てみたらやはり思ったより素敵な眺めだった〜♡
目の前が木曽川です。

{BB1F1D2A-1213-404C-8DBE-29F22735DF07}

勝ち組の眺め!

{A5AA5138-01F6-4941-9ED5-76C3C05BCE19}

{2CA61FB1-3E87-4C01-9C72-C8B308CD64CE}

本物の甲冑も展示してあって良かったな〜^^

ここから30分ぐらい先にある岐阜城にも行って来ました☆

すると何というサプライズ!
私の好きな山内一豊と妻、千代の婚礼ゆかりの案内が!
こんなところでふたりを味わえるなんて☆

{24F3C91C-D5C7-47A6-8C06-E4E7C3D33FC2}

{3D691CA0-5F05-4326-94ED-AFD986908945}

{945C0586-5E8F-4A82-A537-09789600BACB}

そして岐阜城ゆかりの織田信長と濃姫です。

{B6D466FD-751F-4E2D-A4EC-457C629A7AA5}

{F12E6E0B-0354-4E5B-9247-8B042F538789}

ここでの顔ハメは旦那、娘共に私的にツボでしたw

{E35B7A7F-D0A6-42F9-AA0E-57B38224865A}

岐阜城は金華山という山の頂上にあるので、ロープーウェイで往復です。
いい眺め〜☆

{D0D4ABE6-ADFA-467E-BB87-B69BECE0108A}

金華山。
岐阜の大学に行ってたけど登ったことないな〜ってずっと思ってたから、やっと叶った♡

ロープーウェイで登ってからも結構大変な山道。

{1B5E4A99-C69D-4674-89C9-3E75F2EA598C}

信長の肖像画と。

{3E05CD4B-5D55-49DD-9CD7-718924AE35C6}


う〜ん!充実した観光だったなー♡


道中を楽しんでくれているあかり。

{EE3A26D7-8244-47F8-AFFC-4058EFCA7D16}

{F4B48B7D-DF70-42CB-A697-C47C08E698E1}

途中グズって大変だったけど、頑張ってくれてありがとう!