

三重県は車椅子ランナーが少なく、今年やーっと5人集まり・・・
♪ヽ(*・ω・)人(・ω・*)人(*・ω・)人(・ω・*)人(・ω・*)ノ♪
初めて、車椅子駅伝の三重県チームが結成されました!
愛知の選手のサポートでいろんなレースに連れてってもらいますが、
駅伝でも個人のマラソンでも、大会に行くたびに愛知の選手は人数が多く、
みんな仲良く団結した感じが素敵で輪に入っているのも楽しくて、
三重にもチームが出来たらな~。と。
数年前からのこんな念願がこの度叶いました。
選手に加え、大井監督+コーチ×2で1チーム。
私はコーチとして参加です。
先週土曜日に京都車椅子駅伝へいざ出陣!!
道中、京都市内でさっそく楽しいもの発見。
とあるガソリンスタンドでの看板です。斬新ですね。
現地につき、都合により監督代理で「監督会議」に出席しました。
以前愛知チームで参加したときに監督会議経験はありましたが、
もっとアットホームでしたよ???
責任重大は承知ですが、話じゃないところで気がとられそう・・・。
無事任務を終え、交歓お食事会で楽しみ、
いざ!日曜日レース当日!
大会が始まり、選手の入場では「京都府警平安騎馬隊」が誘導。
さすが京都どすえ。かっこいい。
そして一区・伊藤智也さんのスタート!!
スタートはかろうじて見れたものの、二区から四区の中継は一切観戦できず悲しい!
そっこう電車に乗り、乗換えしながら揺られること30分。
急いでアンカー五区ゴールの西京極陸上競技場へ。
誰かこけてないか・タイヤはパンクしてないか・棄権してないか・中継はうまくいったか・・・
電車の中で情報が全く無いためいろんなことが心配になり、
「完走さえしてくれれば!!」という気持ちになる。
そして最終ランナー田中照代さんが競技場に入ってきて・・・
30チーム中、19位でのFINISH!!
うるうる・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
レース終了後のみんなのホッとした清々しい笑顔が素晴らしかったです。
三重チーム初の試みで、それぞれがそれぞれの不安を抱えていたので
みんなで何かを達成した感はたまらないと思います。
「だれも繰り上げスタートなしやったんや!」と大喜び。
駅伝はやみつきになりますなあ。
みんながみんな、気持ちはもう来年の駅伝に向かってます。
今年それぞれできた課題を果たすため。
そして閉会式の表彰係の女性はお着物でございます。
さすが京都どすえ。すばらしい。
ちなみに左の方で座っているお帽子のお上品なお女性は、高円宮妃殿下でございます。
いやあ京都。
毎度ながらみなさんのおかげで楽しい思いをさせていただきました。
さっ仕事頑張るぞー
・・・・・・へっくしょん!!(花粉症予備軍)