先日、毎年恒例の大分国際車椅子マラソン大会 の応援に行ってきました☆
いつもは神戸か大阪から大分までフェリーで。
時間のないときはセントレアから飛行機で。
けれど今年は伊藤さんが出場しないから悩んでいたら
ありがたいお誘いを受け、還暦おじちゃんランナーの運転で
。
愛知⇔大分。
観光と言っていろいろ連れてってもらったおかげで片道12時間以上。
翌日は車椅子のフルマラソンに出場。そして完走。
驚異的なパワーなおじちゃんです。
そんな大分では、名物だんご汁・関さば・関あじを堪能。
そして夕食後に商店街で見つけたラーメン屋さん
ここのラーメンはきっと世界一美味しいとんこつラーメンです。餃子も。
ラーメンでこんなに感動したのは初めて。餃子も。
来年も絶っ対に行くぞー!!
このラーメンのためにわざわざ大分へ出かけてみるのもありだと思います。
結構本気で、誰か企画してください
そして便乗させてください。
次の日は、帰り道にハウステンボス
へわざわざの寄り道
実は今回の大分、おじちゃんの「帰りはハウステンボスに寄るよ」
のひとことに釣られて同行させてもらってます。
ハウステンボスはオランダの町並みのテーマパーク。
以前伊藤さんの世界大会の応援に行き、素敵すぎて大好きになった国オランダ。
今回のハウステンボスは、素敵すぎるオランダを思い出し、
高校の修学旅行で行ったハウステンボスとは感動が全く違いました
風景・雰囲気ともに結構忠実にオランダを表現しています。
ね。オランダ好きな方にオススメです。
さて、そんなハウステンボス内にある美術館でただいま
「池田理代子 永遠のベルサイユのばら展 」が開催されております。
小学生のころ本に穴があくほど読みまくり、大好きだった「ベルサイユのばら」。
ここにきてこのレアな原画展
のおじちゃんと、
の20歳の男の子と、私の3人で「ベルサイユのばら展」に行ってきました。
このメンツ↑、もちろんベルばらに興味があるのは私だけ。
ふたりを道連れにするのも結構強引です。
がしかし、「この子をここに連れてきて良かった」と思ってもらえるよう
私がどれだけこのマンガが好きだったか、私が今どれだけ嬉しいかを一生懸命アピールし、
一生懸命原画のストーリーを解説し、全力で楽しんできました
このベルばら展、今回はさすがに30分ぐらいで切り上げたけど、
ひとりだったら(もしくはM子や妹とだったら)そこだけで半日は楽しめそうな心のオアシスでした。
ハウステンボス、またゆっくり行きたいなあー。
すっかりお世話になりました。
おじちゃん謝謝