*七転び八起きなブログ* -14ページ目

*七転び八起きなブログ*

発達障害のある一姫二太郎の年子のお母さんです!3人の天使ママでもあります(^^)

2020年8月より義母と完全同居。
だがしかし、訳わからないので即サヨナラ。

旦那とはどうなることやら。

一姫二太郎と、とりあえず笑って生きていたい‼️


あなたもスタンプをGETしよう





先月、カブトムシ展に行ってゲットしたアベックカブトムシ。

それから時が流れて

クワガタのオスが2匹仲間入りして

それから更に時が流れて

ミヤマクワガタが6匹仲間入りして

今、全部で10匹になりました。







↓↓↓↓カブトムシの太郎

{FAE74E7D-FAF8-4155-90C6-48B6ACA0E423}










↓↓↓↓↓↓カブトムシの花子
{2B040DD9-7B40-4D20-95DF-07D48FAF1536}









↓↓↓↓↓↓太郎と花子の愛の巣
{5EAAF714-C3D6-4F15-8E7F-2FFED6EB043C}





↓↓↓↓↓↓クワガタのクワちゃん

{220D263C-AB58-4B20-BB41-08C6F0411B7C}








↓↓↓↓↓↓↓
昨日、旦那がもらってきたクワガタファミリー
(この中に6匹おります)

{2E6D92E7-A97D-4322-8FD2-DDE08397875A}






時にはゴキブリのように気持ち悪いこともありますが、やはりかわゆいです☆





358回筑後川花火大会に行って来ました。

福岡の久留米市かな??

18000発の花火で

筑後川の河川敷沿いを会場として、二ヶ所で花火が打ち上げられます。

近年の平均来場者数は45万人だそうです。

358回ってことは358年前に1回目があったわけで…

記録があるようなら、その歴史を見て見たいと感じました。





今回は

旦那と娘と三人で。

息子にも見せてあげたい気持ちもありましたが

庭先でするような花火でギャン泣きするようなおぼっちゃま君なので、今回は実家に一晩お願いしました。

今回の「行こう!!」の言い出しっぺは旦那。

私は不安しかありませんでしたが…

行ってよかった。

娘は全然グズらず、ずっとおりこうさんにしてくれた。

ずっと自分で歩いてくれた。

逆に、足が止まりそうな私が娘から励まされた。

ありがとう、娘。





三人で、午後から行動開始!!

車で鳥栖駅まで行って

鳥栖駅から久留米駅まで電車に乗って

久留米駅から河川敷まで歩きました。

そこに着いたのは3時過ぎ

場所取りし放題です。


打ち上げは19時40分から…。

何するの??4時間半。

って思ってましたが

出店見たり、人の流れ見たり、空の移り変わり見たり…

↓↓↓↓↓↓コレが

{D037B5B9-02CE-4487-BFD3-0E1897B2FD45}






↓↓↓↓こうなって

{91A416EC-1CCA-41B1-9D79-88667E33FECA}





↓↓↓↓↓こうなって

{1604C9E1-6CC8-420B-9C7B-B98D038C68F9}





最終的には、人混みで地面が見えないほどでした。





空も

↓↓↓↓↓これが

{99CA6A53-F80B-439D-8C82-0FDBC43FC40D}





↓↓↓↓↓こうなって

{D028A28B-C18D-43FC-BFF1-0C1EE6265593}







↓↓↓↓↓↓こうなって

{118D701D-DE6F-468F-9A87-901737C815DC}







↓↓↓↓↓こうなりました。

{0A85AE82-95D5-44C7-B6CE-478507B793DC}

{2450D1E8-D0EE-4F86-99CD-E7F7C6FE2E1B}

{76267350-05A7-4B4C-A5C6-853C984DF1CD}

{3FA683B8-5EF9-447F-8546-353014D50169}

{9228943A-FBDC-4CB1-8B0F-8EB76D5754F8}

{B9E1FFB0-9CA0-42B5-A04E-CD4C2D2830B2}

{C27EE240-5BD1-46BB-967A-09518B4CA7FA}

{F59BECA6-940E-446C-A890-105A46E67A21}

{76CAA491-AE18-4472-A63D-2052FD966CD7}





近すぎて、大きすぎて、おさまりきれないくらいでした。






↓↓↓*一部見づらいです*↓↓↓





通勤途中に、

コンビニの駐車場で拝見したブログ。

涙してしまいました。



先日仲間入りしたカブトムシのアベック。

毎晩暗くなると、夜行性なカブトムシは動き出し

ガサゴソガサゴソ聞こえてくるもんだから

気持ち悪さ半分、嬉しさ半分の毎日です。



そんな中、

県内で、カブトムシクワガタ展が開催されてまして

お子達を連れて行ってきました。





抽選で当たったのが

{C69597FC-5A34-4665-93BA-2063BB9D5F7F}


{6375582A-EC57-464B-B5D2-E977CC7CADA7}

この2匹。




考えますよね…

一瞬「返そうかな」とか思いましたし

カブトムシとクワガタは別々に住まいを作るべきだとか聞きましたし

考えまして…

考えまして…

考えまして…

決めました!!!





虫カゴ、増設!!

せっかく縁があったクワガタを返すことはできませんでした。


ようこそわが家へ!!!





発達障がいの息子さんがいらっしゃると知ってから、時々読ませてもらってるブログ。


いつも正直に、素直に書いてある。


こうやって、


正しいものは正しいと。


まちがってるものは間違ってると。


声を大にして、オフィシャルブログなどで書いてもらえると


わたしみたいな、一般庶民が口に出すより何千倍も、何万倍も威力を発揮する。


続けて欲しいな…


発達障がいの本当の実態を伝えるトーク。





 
▼わたしのねこのタイプは…
 



食べ物に対してちょっとばかし執着します。

結果…食いしん坊なんですよね…。





やるときゃやるけど

こっそり、きっちり手も抜きます(笑)





花や動物が好きです。

今は、アイラブかぶと虫❤️





あ!

そう言えば、

玄関に白い花の生花を飾ると良いそうです。

造花じゃダメらしいのですが

白い花を飾ると家庭環境が浄化されるそうです。






最近

ろくなことがないもんだから

実家の墓参りに行き

髪を切り落とし

亡き娘のお参りに行き

家の建物の四隅に盛り塩をし

白い生花を探しています。