転園したい | *七転び八起きなブログ*

*七転び八起きなブログ*

発達障害のある一姫二太郎の年子のお母さんです!3人の天使ママでもあります(^^)

2020年8月より義母と完全同居。
だがしかし、訳わからないので即サヨナラ。

旦那とはどうなることやら。

一姫二太郎と、とりあえず笑って生きていたい‼️


あなたもスタンプをGETしよう











12月は次年度の保育園の申し込みの時期です。

今日は、いま通ってる保育園の申し込みの日でした。

わたしが住んでる地域では、希望する保育園で申し込みが行われます。

なので、毎日行ってる保育園で待つ市役所の人に会いに行って来ました。

市役所の人に、書類を提出しての面談でした。

市役所の人と話してる間は、いまの保育園を継続出来たらと思っていました。



そして

ひと通り終わって帰ろうとした時。

園長の奥さんが「市役所から(おたくも)来ていいよ。って言われたですか?」って、からかったように笑いながら言われました。

この一言が、一瞬でわたしの気持ちをひっくり返しました。




ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが

こちらの保育園では色んなことがありました。

ビックリするほど、やめてしまいたいことばかり。

保育士にイビられもしましたし

今日みたいに、園長の奥さんに侮辱されたり

お子達を傷付けられたりしました。

それでも、こちらの保育園を続けて来ました。

やはり

クラス担任に魅力があったから。

でも

いつも、私の気持ちをエグッてくる園長の奥さんの存在が私の心を揺るがしてきました。

そしてついに

よりによって今日

この保育園から出て行きたいと強く強く思いました。






恥ずかしながら

保育料の納入が遅れてしまうことが一回とは言わずありました。

だから

こんな感じだから

こんな感じなわが家でも「来ていいって言われたですか??」って言われたんだと一瞬で確信しました。

文面では分かりづらいですが

たくさんの保護者がいる中で、からかったように笑われながら言われたら、ものすごく惨めで、イヤな思いでしかありません。




今日の一言がすべてではありませんが

チリが積もって山となり

今日の一言で、崩れたような心持ちです。




保育料だって、遅れたくて遅れてないし

滞納にはならないように

払うように払うようにやってきたし。

来年度の保育園の申し込みにマイナスにならないように、きっちり払い切りました。




そんな時に言われた一言だったから、余計に惨めでした。

ただただ、惨めでした。






もう、ほとんどの保育園で申し込みが終わってるから、今さら言って行けるところがあるのかさえ不安です。

新しい環境になった時のお子達のことも不安です。

それでも

もう無理です。




保護者によって態度を変える園長の奥さん。

もう、気持ち悪いし、嫌悪感しかありません。



入園してから、約3年。

よく我慢してきたと、自分をほめてあげたいくらいです。





でもやはり問題が…。

転園出来なかったら…。

行くとこなかったら…。



ちゃんと考えなきゃですね。