お風呂に入って、寝支度を整え終わっても
まだ旦那からは連絡なし
ワタシが家にいないから「帰るよ」の連絡してこないつもりつもりかしら
それとも単にまだ遊んでるだけ
もう深夜
時を過ぎていた。
「やっぱり実家に来ててよかった
もしいま家で
人だったら、絶対不安と嫉妬で平常心ではいられないもの。。。怒りのメール
の
通でも送っちゃってたかもしれないわ
」
そう思いました。
ワタシには関係ない。。。
旦那がどこで何してようと関係ない・・・
ワタシはコドモのためににがんばる・・・
暗示をかけて、平常心を保ち眠ろうと努力
そんな時に、旦那からメール
がきました。
「遅くなってごめんね
いま帰ってるから
」
ふぅ。。。
ワタシがいなくてもちゃんと家には帰るみたいだ
一安心
その後、「あと
分くらいでつくよ
」というメールが来た後、
「ままたろこがいません
」というメールが・・・・
!?
だからそう言ってあったじゃん・・・
読んでないのか
そう返そうとしたときには
がかかってきました
「ママちゃん
今日はベビたんと実家にお泊りなの
」
「うん。。そうメール
に書いたんだけど・・・」
「あー、俺、今日俺が帰るまでに家に戻るって書いてるんだと早とちりしちゃった
」
「行こうと思ってた鰻屋が定休日で食べ損ねちゃったし、明日食べてから帰ろうと思って。それに七夕の夜に
人でおうちにいるのはちょっとイヤだったから・・・」
「困ったママちゃんですねぇ
今日のベビたんはおりこうにしてますか
」
「暴れてるよ。お布団がカタイのがイヤだって
」
「困ったベビたんでしゅねー
」
旦那はコドモにはデレデレなのです。。。
結局その後、行ったお店の食べ物がおいしかった話やら、何やら報告を聞いて、
時から遊んでた旦那は「これから少しだけ仕事して寝るからママちゃんは早く寝なさい
」と言って、
を切りました。
ワタシは「うん」といって切ったけど
「実はこのあと、ワタシと電話切ってから別の女に
入れるのかも・・・」とか、際限なく疑心暗鬼になるのでした・・・
完全にトラウマになっているようで・・・
病んでいるなぁって思う。。。
結局こういう負の思い、心配事はとても疲れるもので
気がついたらワタシは眠りについていました
朝になってtwitter見たら、夜中の
時頃に、また旦那がワタシのつぶやきをRTせずに、さも自分のつぶやきのように書き込んでいました。。。
パクるな
って言ったのに・・・
今朝、旦那がいつも出社する時間になり、メール
しようかと思ったけど、夜遅かったから遅れて出社するかもしれないと思い直し、起こしちゃ可哀想だと思ってスルーしました。
そしたら旦那の方からメールが
「おはままたろこ
行って来るよ
起きて隣にままたろこがいないと寂しいね
」
と書かれていました
嬉しかったけど、過去にとても傷ついたワタシは
信じることが未だに怖くて、
ぬか喜びしてしまうことが恐ろしくて
嬉しいことも証拠がないと素直に喜べなかったり
未だに後遺症が消えません・・
今朝のことも、
素直に喜んでよかったのかもしれない。
でも、
ワタシとの
を切ったあとに、別の女に
して、それが後ろめたくてワタシにそんな風に言ってきているのかもしれないよ
ワタシに怪しまれないように。。。
とか考えてしまうのです・・・
「信じてない人間は、裏切られたときに文句を言う権利はない」といいます。
もっともだと思う
でも特に弱い人間、ボロボロになった事のある人間ほど
自分を守ろうと必死になります。
だってあの痛みは薄れないから。。
今でもすぐそばに横たわっているんです。
「喉もと過ぎれば・・」とはなかなかいかない。。
信じなくちゃいけないってわかっているけど・・・
結婚してからの旦那の行動には、
怪しいこともなく、
とてもワタシとコドモを大事にしている
様子が表れていると思います。
それなのに、

%信じてあげられてないワタシってダメなやつだなぁ
って思ったり・・・
結局、前述の通り、これは旦那どうこうではなく
トラウマである限りは、ワタシの中で解決するしかない
問題なんだと思います。
トラウマの治し方って
誰か知ってたら教えてほしい・・・
まだ旦那からは連絡なし

ワタシが家にいないから「帰るよ」の連絡してこないつもりつもりかしら

それとも単にまだ遊んでるだけ

もう深夜

「やっぱり実家に来ててよかった





そう思いました。
ワタシには関係ない。。。
旦那がどこで何してようと関係ない・・・
ワタシはコドモのためににがんばる・・・
暗示をかけて、平常心を保ち眠ろうと努力

そんな時に、旦那からメール

「遅くなってごめんね


ふぅ。。。

ワタシがいなくてもちゃんと家には帰るみたいだ

一安心

その後、「あと


「ままたろこがいません

!?
だからそう言ってあったじゃん・・・
読んでないのか

そう返そうとしたときには


「ママちゃん


「うん。。そうメール

「あー、俺、今日俺が帰るまでに家に戻るって書いてるんだと早とちりしちゃった

「行こうと思ってた鰻屋が定休日で食べ損ねちゃったし、明日食べてから帰ろうと思って。それに七夕の夜に

「困ったママちゃんですねぇ


「暴れてるよ。お布団がカタイのがイヤだって

「困ったベビたんでしゅねー

旦那はコドモにはデレデレなのです。。。
結局その後、行ったお店の食べ物がおいしかった話やら、何やら報告を聞いて、




ワタシは「うん」といって切ったけど
「実はこのあと、ワタシと電話切ってから別の女に


完全にトラウマになっているようで・・・
病んでいるなぁって思う。。。

結局こういう負の思い、心配事はとても疲れるもので
気がついたらワタシは眠りについていました

朝になってtwitter見たら、夜中の


パクるな


今朝、旦那がいつも出社する時間になり、メール

そしたら旦那の方からメールが

「おはままたろこ


起きて隣にままたろこがいないと寂しいね

と書かれていました

嬉しかったけど、過去にとても傷ついたワタシは
信じることが未だに怖くて、
ぬか喜びしてしまうことが恐ろしくて
嬉しいことも証拠がないと素直に喜べなかったり
未だに後遺症が消えません・・

今朝のことも、
素直に喜んでよかったのかもしれない。
でも、
ワタシとの



とか考えてしまうのです・・・
「信じてない人間は、裏切られたときに文句を言う権利はない」といいます。
もっともだと思う

でも特に弱い人間、ボロボロになった事のある人間ほど
自分を守ろうと必死になります。
だってあの痛みは薄れないから。。
今でもすぐそばに横たわっているんです。
「喉もと過ぎれば・・」とはなかなかいかない。。

信じなくちゃいけないってわかっているけど・・・
結婚してからの旦那の行動には、
怪しいこともなく、
とてもワタシとコドモを大事にしている
様子が表れていると思います。
それなのに、




結局、前述の通り、これは旦那どうこうではなく
トラウマである限りは、ワタシの中で解決するしかない
問題なんだと思います。

トラウマの治し方って

誰か知ってたら教えてほしい・・・
