夏至の昨日、
開運フードは
土地によって変わるんですね〜。
と、あったので
調べたら
愛知県はいちじく田楽とあった。
初耳だったけど、
調べたら、いちじくの出荷量は
相当あるらしい…全国有数?の愛知県。
いちじく好きなので、食べたかったんだけど
食べたことないから
作るのにも抵抗が。
名駅で探したおかげで
高そうな豆腐料理屋が検索に出て
…しかもあるのか、店に行かないとわからない。
検索した時点で3時回ってたので
夕飯のご案内…リスク高い、お金も高い(笑)
違う土地のでもいいんですよ〜。
ということで、
名鉄百貨店のスイーツコーナーで
和菓子屋に移動し…
前にも買ったこざくらや一清で
水無月にしました。

抹茶と黒糖しかなかったので
抹茶味に。
もちもちして
予想より美味しくて好みだった🩷
水無月は京都が定番にしてる
和菓子らしいのだけど。
邪気祓い、この時期の夏越の祓に食べるんだって。

ういろうは、名古屋の得意分野なので
…山口県も実は銘菓らしいんだけど、
知名度はきっとそんなにない…
アンテナショップで聴いて驚いたもんな〜
つい、意地悪く
説明してきた店員さんに
名古屋なんで〜
ういろうにはうるさいですよ的な
雰囲気出しちゃったけど、美味しかったな♪
ういろう、まずいって
昔、認識されてて手土産にするの
控えてたんだけど…
母方の叔父がダメだったからだっけ?🤔
給食で食べるまで
ういろうってまずいのかって思ってたし💦
なんか名古屋の民って、
ネガティブ要素を刷り込まれてるのよね
地元愛抑制的な。
なんでだろ?🤔🤔
昨日は、名鉄百貨店で買ったけど、
本店はご近所なので
また近いうちに食べます♪
夏越の祓もあることだし
個人的にはスイカどろぼうのファンなのよね。
ごさくらや一清さん。
日持ちが今日までだったので
今日食べました。
昨日は…ケーキ食べてお腹いっぱいだったから(笑)