紅茶の日本伝来は、11月。
というわけで、朝の挨拶以外の
今月初の記事は紅茶ネタで。


コーヒー☕よりは紅茶🫖のほうが好き。
どちらかといえば。

会社のそばのスーパーで
こんなイベント告知を発見。


え?
会費ワンコイン?
土曜日だし、行けそうじゃない?
と、ワクワクしてエントリーして
紅茶セミナーへ🎵

片岡物産て、トワイニングの会社やん❤(ӦvӦ。)


セミナーなので、
茶葉の見本がシャーレ?
ガラス皿に並べられてました。

飲み比べ〜
ウカレてたので、
ややわかってなかった私🤭
ウエルカムドリンクならぬ
ティーをいただきながら、
ティーインストラクターの方のお話に
メモ📝取ってみたり。

茶葉のジャンピングとか、
水道水のがよいとかは…
仕事で覚えたな~などと
お茶くみ?の時に
急須とカップは温めるとか
当たり前にやってましたが
それも活きてる知識ね~と、再認識したり。

買った本はろくに読まなかったのに
仕事で覚えた知識は残るわね〜。

ミルクティーと、チャイの違い。
イギリスには
プリンス・オブ・ウェールズという名では
銘柄が置かれてないとか。
興味深い話ばかりでした。

それにしてもティーコージー、かわいい🩷

この一杯が美味しかった。
スコーンもついてきて。

で、セミナーでは、
実際に市販されているものを使って、
淹れたての紅茶を飲んでたのですが
1つしか、使ってないやつ、
まるまるお持ち帰り。
(∩´∀`)∩ワーイ
アールグレイ大好き❤


夏に飲んでた水出しのがちゃちく感じるくらい
茶葉で淹れたのがおいしくて…
めんどいけど、幸せ💗
香りは淹れた時が1番ですね。
なぁんて喜んでたら


お土産の袋が✨

マグカップに載せて保温効果もあるカバーに

片岡物産の姉妹ブランド
モンカフェ
寒い日に美味しいスティックタイプのカフェオレ

よく売れてる
バラエティパックのトワイニング✨

モンカフェも素敵だけど
他のものはそこの売り場で売ってますよ〜🤩
その後、いくらか見に行っちゃったわよ🤭

太っ腹すぎる〜
ありがとう
片岡物産さん!

すぐ書きたかった!
とっても言いたかった!
私を幸せにしてくれてありがとうって💗

ワンコインセミナーで、このお得感💗
行ってよかった〜

紅茶はこちらのお店で買わせていただきます🙇

かつて、調べた某セミナーではかなりのお値段してたので
とてもお得気分に