ゴールデンウィーク直前の4月27日。
その数日前、名古屋駅構内の
柱のデジタルサイネージで見た
ニュースで知った中村公園のお花情報を頼りに
気分転換がてら自転車で向かいました。
 
 
名古屋駅新幹線口からそのまままっすぐ西へ向かうとたどり着く中村公園。
太閤こと豊臣秀吉ゆかりの神社もある公園。
中村公園の交差点には大きすぎる鳥居があるので
まあ、迷うことなく道を歩いてこれます。
この奥が中村公園。
 
普通サイズの鳥居をくぐると
ネットニュースではあまり場所まで書いてないので
しばしうろつくことに
ピークは越えていたようでしたが
 
池を囲むように立派な藤棚がありました。
 
 
藤の花って色々あるんだね。
これは長いほうなのかな?
 
近寄って…
改めてみると舞妓さんとかの
かんざしのような趣ある姿形。
 
大昔に通っていた保育園にあった
藤棚はもっと短かったような…というか、
🍇ぶどう~って言いながら
(おままごとに使うため)
登ってちぎったりしてるなら
伸びないわね。
 
砂場の上に藤棚って…
”情緒”がわかるのはそのうんと先になりました。
ごめんなさい💦
 
えーっと
改めて長さをチェック。
 
手を一緒に撮影することで比較できました。
 
もっと近寄ってみると
蘭のような花の形をしてますね。
夕方、人気がないのを期待してやってきたのだけど
けっこうパラパラと絶えないので
周囲を散策することに。
少し歩いたところに鳥発見。
基本、歩いてましたが
羽ばたくところもあったので激写📸✨
 
もうすこし歩いてみると
 
こいのぼりが🎏
ここでも老夫婦がベンチに腰かけて眺めていらっしゃいました。
 
風がない時だったのでまるで
子持ちししゃものの串さし姿みたいに見えなくもない(笑)
どうしようかな~って風を待っていましたが
あきらめて水面を見たら…
 
青空を写した水鏡状態に。
 
これはこれできれいかも✨
 
水の中で優雅に泳いでいます。
本当はこどもの日にアップしたかったけど💧
 
連休じゃなくて連勤中だったかし
延長して働いてたから
まるで死んでるような状況だったわ(;^_^A
 
藤の花は遠出しないと見れないと
思っていただけにラッキーでした(*´▽`*)
 
 
先日のバラ園もですが、
お花の開花状況はお出掛け直前に
確認したほうがですよ。
 
ご近所での再発見、
ぜひマイブームにしてくださいね。