今日はいつも自分が通勤している
久屋大通の駅でワークショップがあったので
お出掛けしてきました。
 
なにをしてきたかというと
 
 
簡単にいうとぬり絵。
 
栄から久屋大通の駅まで続く大きな地下街の
セントラルパーク(通称センパ)の
リニューアルイベントの一環だそうです。
 
トートバックに布ペンでぬりぬり…
 
見本の一つからいろいろ塗れるからときりん🦒にしました。
 
さて、このきりんの下絵を描いているのが
この地下街の壁面のギャラリーに飾ってある
 
見事な作品のアーティスト
フジヨシブラザーズのお二人です。
午前中にライブペインティングということで
新作を即興で仕上げるというので
それを見に行きました。
下描きなしで刷毛で塗り始め…
私は開始5分ほど遅れてから見学。
 
ちょっとどちらがお兄さんで
弟さんかわかりかねますが💧
代わる代わる筆で模様を足していきます。
 
 
アクリル絵の具を刷毛だけでなく、
中部から直接キャンバスにつけたり、
これはサランラップを上にかぶせて
絵の具を撫でつけてるところ
観客のお子さんがこの絵の
キーポイントの色を決めたようで
呼ばれていっしょに撫でてました。
胴体、触角が描きたされて…
仕上げにキラキラの粉を吹き付けてるところ
魔法の仕上げの儀式のよう。
 
出来上がりがこちら。
これを30分ほどで完成させてました。
途中で、ご兄弟が観客にご説明されてて
楽しかったです。
 
このイベントの2日くらい前に
たまたま、通りかかった
展示を知って、このアーティストさん自体も
知らなかったのだけど
検索かけたら…
相葉雅紀の動物番組の車(バン?)の
動物のペイントとかされているようで…
観客には熱心なファンの方もいました。
 
楽天とかでも
たくさんのグッズが販売されていて
作家としての活動は
もう20年されているそうです。
 
動物がかわいいのと、
ものすごい鮮やかな色彩なのに
動物のまなざしが限りなく優しい…
 
 
一目ぼれでした。
 
そんなことを想いながら
午後、ワークショップでぬりぬり…
 
色使い考え付かなくて…
こんな感じになりました。
 
 
しかし
お手本の足を見て
うっかりポッキーぽいな、とか。
考えながらぬりぬり…。
 
好きな色で塗っていいというので
むしろお手本と違う色で!と勢い込んでいたのも
つかの間で余計に迷いました💧
 
多色の素敵な色遣いを見て
なぜか精肉売り場の
牛や豚の部位(ロースとか書いてあるアレね)
とっさに出てくる自分はアートではなく、
食欲の秋満開でした💦
 
ああ、塗らずに持って帰ったら
転売して儲けれた
…なんてことはしないですよ(笑)
 
ググってもいいですし、
セントラルパークが近い方は
是非、覗いてみてください♪