昨日から、心も闇に染まりそうな
暗いキッチンの電球を取り替えました‼️
(スイッチには台所って書いてある)

元の電球があたたかい色味だったけど、
明るい方がいいや!って
電気やさんの説明も(顔もろくに見ず💧すみません)
パパッと決めてきました。



新幹線口にある家電屋さん
(ふだんはたいていそこ)は行かず
冷房事件で感じがよくて
買ってお世話になった
この電気やさんのセール案内。

いつもは欲しくても
買えないものしか載ってないから
開かなかったのだけど
今日は開いたら電球が!

まあ、電球が安いか高いかの問題より
いろいろゆっくり見れるし
(引っ越したときの下見もついでにすりゃいいか)と、
さんざんついでに見て帰宅後(笑)


よじ登ってはめました。
写真は暗いけど、かなり明るい💡
やったー!🙌
キッチン、LED電球にしたぞー!
(100円ショップですませていたので私的にはかなりの贅沢✨)

町の電気やさんをモットーにしてて
電球の交換もしてくれるとか。

ご老人も多い土地柄なのか、
ダブルラジカセ(not CDプレーヤー)
専用マイクつき❗とかありましたわ
カラオケするんだろうねー😃

あと、カセットの音源をUSBメモリに返還するのとか。
品数は名駅の新幹線口の家電のほうが多いけど、
多すぎないから、むしろ見やすい。

逆転の発想よねー。
必要だと言われてるものがあるんだろうな、と
思うとラインナップもおもしろい。
コンビニやスーパーも同様の意味で見るの、好きです。
品揃えで来店の客層とかわかるよね🎵

引っ越しするときは
ここに冷房の取り外ししてもらおう。


あ、おまけのお皿につられてしまったのも
今日出かけるポイントになりました。