作家仲間から呼びまちがえられて
そのままペンネームの読み方にした
よこみぞせいし。

先日、某所で話題になり
私が文庫のカバーイラストが怖かった、といったけど
いまいち伝わらなかったから
探してみた

やっぱりあのイラストに
トラウマ、覚えた人は多いよね。








記事読むまでイラストレーターの方の名前は
知りませんでしたが
このイラストに、まるでお葬式の写真の額を思わせるよな真っ黒な装丁、背表紙の文字色は発色のよい蛍光の緑っぽい色。

不気味でしょー?
怖いでしょう?
でも、見たくなるよねー。
怖いもの見たさ、みたいな心理をついてると
思います。


読んだら細かいとこすっかり忘れますが💧

トイレ行きたくなくなる…

中学生の時に友達の影響で借りては読んで
なぜかマンガ描こう!って言われて…
私は1ページで終わったので
途中で終わったことを思い出しました。
友達描いてたけど💧

陰湿でどうにもならない
宿命翻弄されるひとたち。
見たり読んだりすると、
やるせない気持ちになるけど
金田一耕介に和んだなー。

まあ、最近の作品は規制があるので
昭和の作品のがどどーん、と落ち込みますね。

ちょっとこの表紙で読みたくなりました。