自由が丘駅の南口から徒歩4分
非常に便利な立地ですが土地勘がないので
開場一時間前に下見。
友達と合流してランチ済ませてから伺うと
作品を前に談笑しつつ
作品の解説をされる出口さんのお姿も。
この日は黒の羽織と黒の雅流庵のロゴの入ったシャツに
帽子をお召しになってました。
石鹸彫刻作家・出口雅之モードですね。
真っ白なギャラリーは光を多く取り入れて
作品を美しく見せてくれるような場所でした。
ここ最近に開催された個展は
石鹸灯籠が映える照明が暗い展示だったので
これまた新鮮。
この日も入ってすぐの場所にありましたよ。
この日はあいにくの曇天でしたが、
会期中は寒暖の差が本当に激しかったものの
ほかの日はお天気も良かったので見やすかったのかな。
前すでに事前に
出口さんのブログで紹介されていた新作
鎌倉三部作も展示。
shizu-no-mai
yabusame
*名前間違ってるかもしれませんので
詳しくは出口さんのブログを見てくださいね
このシリーズはこんな感じで展示されていました。
鎌倉の大仏をあしらったものや、
石鹸灯籠でもモチーフにされていた
舞妓さんのものなど
(舞妓さんはすでに売約済みのKeepの文字が。
ほしい方は初日や早い時間に行くほうがおすすめです)
そして非売品ですが
会期前から
カービングスクール*でも
*出口さんがレッスンしてくれる。
↓に詳細がわかる出口さんの記事のリンク貼りますね
噂になっていた大作
また、出口さんの新元号時代突入!
令和になってからの個展が
大阪で行われます
○6月21日(金)石鹸彫刻個展
【場所】大阪 ヒルズ パン工場
【時間】未定
【内容】作品の展示・販売
時間については後日発表があると思います。
自由が丘の個展で購入できなかった方
直接作品を見たことがない方
ぜひ足を運んでみてくださいね。
この会場は、独特な立地のため、
作品の見え方が違うかと思います
参考までに前回の大阪個展の様子を
私の記事でご紹介
↓