Q.終戦記念日にあなたは何を思う?
A.
何もない静かな日を過ごせるありがたさ
お盆のこの時期のイメージ。
かつての。
テレビ画面越しに見た黙とうのシーンと。
やたらと多かった戦争ものの映画のテレビ放送。
子どもの頃からまあ、シリアスなので
面白くなーいって思っていましたが…
最近、見かけなくなりましたね。
確かに見たい見たくないって
視聴率には大事かもしれませんが
戦争についてチラッとでも考える
きっかけにはなったんじゃないかしら、と
今だからちょっと思う。
道徳的なことを盛り込んだカリキュラムって
今、学校であるのかな?
先月だったか、テレビで広島の女子高生が
流暢な英語で原爆ドームについて
外国人に説明しているテレビ番組を見ました。
自分たちの言葉で伝えなきゃいけない
生き証人の方々が天寿を全うされて少なくなっていくことに対して
使命感を持ってました。
同じくらいの時に修学旅行で
広島・長崎辺りを行きましたが…
ああ、天と地ほど意識の低さで恥ずかしい限りです💦
今は技術の進歩でVRのゴーグルで当時の街並みを再現して
体感できるってこともしましたね。
話を素直に聞く場がない、活字は読まないとかじゃなく
伝える方法を考え、努力していくのを忘れなければ
引き継いで行けるんじゃないかなって思います。
IQの高さとか、そんなじゃなく
気持ちと本能で何が大事なのかわかるのですから…。
名駅で以前、千羽鶴折りを頼まれましたよ。
何羽か折りました。
面倒がらずにちゃんと伝えあうこと、大事にしましょうね。
▼本日限定!ブログスタンプ
終戦記念日にあなたは何を思う?
▼本日限定!ブログスタンプ