料理と呼ぶには簡単~
とりあえず食べたいけど
テクニックも知識もなーいという私が作ってみた
一品の記録
 
 
チャレンジレシピです。
 
今回は鶏もも肉を使用しました
材料いってみよう♪
 
鶏モモ肉 200g
酒     大さじ1/4
塩     少々
コショー 少々
サラダ油 大さじ1/4
 
★しょうゆ  大さじ1
★みりん   大さじ1
★酒     大さじ1
★マイユの種入りマスタード 小さじ1
★印はすべて混ぜておきます。
あとでお肉にかけるので。
最初からだと焦げ付くので最後に!
 
 

お肉は、元レシピだと大きい塊でしたが、
焼肉用にすでに切れてるものを準備。
塊だと、肉の厚みを均等になるように
皮のほうに軽く切り込みを入れておきます。
 
お肉を酒をまぶしてしみこませる気分で
手で押さえてみます。
 
さらにできたら早く食べたいので
一口サイズにカットしたものを
サラダ油を入れて熱したフライパンで炒める。
 
 
 
皮つきの状態で焼いたなら皮から先に
パリッと焼き目をつけて
裏返す。
火の通りが弱いところ時は弱火でじっくりと。
★印のついた材料をまぜた調味料(ソース)を
ここで加えて強火で煮るような感じで。
お肉にまんべんなく
ソース焼きそばつけてやる!って気持ちで
 
照り照りして来たらOK
…盛り付けの時の野菜を考慮しないと
見映えがイマイチになります。
 
あわててネギを散らしてみました…
 
味はうまいよ!
塊で焼いたならメインになるし
私のようにコマ切れ(笑)にしたら
焼き鳥のおつまみぽくなります。
 
しょうゆが効いてるので
和風にも、洋風とも言える味
マイユのマスタードは辛くないマスタード。
酸味がちょびっとある程度なのと
お砂糖は使っていないけどほんのり甘みがあって
おこちゃまとも食べれるね、って感じです。
 
いつもの味付けに飽きたら
お試しを。
 
このチャレンジレシピは通常の半分の分量で作りました
素敵な見映えの元レシピは本家のサイト→

こちらへどうぞ★

 

もぐもぐタイムの参考になるといいなあ。
 
また、何かチャレンジします…
たまねぎたくさんあるので…