ナイフ一本で石鹸を花や動物に変えていく…
今、大人女子に人気の習い事としても知られています
と、素敵な前振りはここまでにして~
熱心とはいいがたい私の
たまーに彫ったカービング記録です。
先週発売になった限定色のミモザを使って
今回は彫ってみました。
ちなみにミモザは冒頭のお花です。
国際女性デーの象徴のお花とか。
春先にミモザの花を男性から女性へ贈り感謝を示すとか。
花言葉は秘密の愛とか~
意味は関係なくてもいいからお花もらってみたいです。
送別会の時、1回しかもらったことないから…
サラダのミモザもこの黄色から来ているそうな。
大きな木に咲くんですが、
お花というよりはふわふわの綿のようなかんじですね。
…と、話が逸れましたが。
ちょっと色が飛んでしまって薄くなっていますが

定番色で人気のたんぽぽ色より薄く
たまーに見かけるレモン石鹸と似たくらいの
さわやかな黄色、ですね。
見たまま撮影するのが難しいって、感じる色ですが

ミモザは彫れないので
バラにしました。
バラ、品種がたくさんあるので年中ありますが
5月がピーク?らしいです。
以前購入してそのままだった
ソープカービングの本を見て
それっぽく、彫りました…
それっぽくね…
その本、詳細な解説付きではあるんですが、
私ではついて行けないレベルで…
これ彫ったら燃え尽きました

やっぱり出口先生に教えてもらう方がいいなあ。
↑
真上から撮影してみました。これも実物よりちょっと白っぽく映っています💦
もうちょこっと、おうちでカービングするクセつけないと~
さて、もう少し簡単なものを練習します♪