人はチャレンジすることに、生きる意義を見出す。

チャレンジすることは人それぞれ…。

このコーナーは…普段、料理なんてしないんだけど

超~これ食べたい!という食への欲求に負けて

台所に立つという、ところからスタートする

調理実習的な要素が強い料理作りを掲載しています。

(失敗も成功もあります)

だから、 「チャレンジレシピ」コーナーです。

 

冬季オリンピック真っ最中ですね

参加することに意義がある、チャレンジすることに意義があるっていうのは、実はオリンピックの…

まあ、あんまり言うと自分の首を絞めかねないので、

ここまでにして。

 

 

今回はいつもと違ってお菓子にチャレンジ!です

ま、バレンタインの頃に実践して~お菓子って

たいてい、オーブンレンジさまさまなんですよね、レシピ。

家にそんなお高い(電気代も)家電があるわけもなく

オーブンレンジ以外でできるもの、という絶対条件の下、

探したレシピです。

ブラウニー…普段、食べませんが

女子力高そう!炊飯器だって!という短絡思考です。

ご興味がある方はお付き合いくださいませ(笑)

 

 

 

 

材料いってみよう!

リンゴ 一個

バター 15g

砂糖 大さじ3

レモン果汁 小さじ1

★ブラックチョコレート 100g

★牛乳 70㏄

☆卵 一個

☆ホットケーキミックス 100g

まずはリンゴを皮をむいて芯を取りのぞき、

1cm角のキューブ型にします

適当で大丈夫。どうせ見えませんから(笑)

バターをあったかくなったフライパンで溶かし

りんご、砂糖、レモン果汁を入れて

まぜあわせてからふたをして

中火で3分蒸し焼き~

その後、ふたを開けて、火力を強火変えて水分を飛ばし、

焦げめがついたら火を止めます。

シナモンが好きな人はここで振りかけておきます

 

チョコを割り、刻んで

面倒だったら割るだけで

そのまま耐熱皿に★を入れて電子レンジで40秒温める。

湯せんするのもいいけど時間もかかるからありがたいよね

 

★と☆を混ぜ合わせたものに

さっき炒めたリンゴをここに入れて

 

炊飯器のうち釜にちょびっとバターを塗りつけておいて

あとでするっと取れやすくするため静かに流して入れます。

炊飯器のスイッチを入れるだけ。

 

時間が経ったら、つまようじとかでプスっとさして

生地がべたっとついてなかったらできあがり。

ついてくる場合は、もっかい炊飯器のスイッチ入れて炊きましょう。

逆さまにして取り出します。

何も道具なしでできます。

 

裏。

表。

しっとりした食感。

 

ブラックだから程よい甘さで

紅茶にもコーヒーにもあいます。

誰でもできる簡単レシピですね。

元ネタは

スーパーのイオンさんのレシピです。

 

ケーキミックスの分量の関係でこれ、三回は作れます(笑)

あと一回できるな~♪

炊飯器って言わなかったら

かなり女子力高そうに感じられますよ(笑)

得意料理はブラウニーと、今日から言ってみよう(笑)

 

唯一の難点は、炊飯器がちょっと甘い香りが残るので

普通にご飯炊く時は、しっかり洗いましょうね。

 

おやつにもどうぞ♪