人はチャレンジすることに、生きる意義を見出す。

チャレンジすることは人それぞれ…。

このコーナーは…普段、料理なんてしないんだけど

超~これ食べたい!という

食への欲求に負けて台所に立つという、ところから

スタートする調理実習的な要素が強い

料理作りを掲載しています。 (失敗も成功もあります)

だから、 「チャレンジレシピ」コーナーです。

 

 

今日は年明けに妹からいただいた

豚の角切り肉をきっかけに、レシピをさまよい

試してみたかったメニューです。

 

ちなみに妹のはカレーに使いました…

 

さ、材料いってみよう♪

 

 

大根  1/2本
豚角切り肉  150g
酒      50cc
みりん   大さじ1
砂糖    大さじ1
五香粉  小さじ1/2
醤油    大さじ1
この五香粉、どうしようか悩みました。
だって、スパイス類がめちゃ料理する人並みに増えてるんです…
我がキッチン。
 
どうするのよ、これ。
という心配が無きにしもあらずってことで迷いましたが
一番近いスーパーですら売っていたので(笑)
ま、なんか使います!
 
 
 
 
 

ひと口サイズにした大根を下ゆで。
写真の鍋は一番ちいさい…ミルクパンかな?
めいっぱい入りました…
 
 
グラグラしたものは、ザルにあけてちょっと放置。
その間に、一口サイズにした豚肉をコロコロさせながら
焼きます。
 
 
肉の色がついたころに大根も投入。同じようにコロコロしながら焼きます。
中火で2、3分。
 
ちょっと焦げてますが💦
酒、みりん、砂糖、五香粉をくるっとまわずようにかけた絡めながら
炒めます
ここは強火で1、2分。
 
 
 
全部入れるとこんな感じ。
弱火で蒸します。
フライパンのふたがないので、私はアルミホイルで。
このまま、汁っ気が1/3くらいになるまで煮込む。
 
ふたを外してしょうゆを入れ、照り照りになるように
具材を回しながらゆっくり炒めて…
 
 
出来上がりです!
 

こちらのレシピを真似て作りました♪

 

おいしかったです。

ありがとうございます!

 

あのスパイスですが、

ちょっと中華料理屋の独特な香りを出してて

お!って思います…アバウトな表現ですみません(笑)

通な感じですね。

プロっぽいです(笑)

辛さはなく、むしろお砂糖を使用してるので、予想より甘めです。

でも、くどくなくていい感じす。

 

豚肉はちょっと私は焼き過ぎて固くなりました。

火加減は気を付けたほうがいいかも。

 

豚の角切り肉。

カレーやシチューといったものが飽きた時におススメですね。

 

いつも自分でできそうなものを選んで

チャレンジしてますが、いつか自分の判断だけで!

オリジナルで作れる時が来ますように!

というわけで、継続ていきますのでよろしくお願いします♪

 

 

試してみたいレシピをこれからもどんどん真似ていきますね~。

 

晩ごはんタイムの充実をめざしましょう♪