Q.お酒の失敗エピソード、教えて
私は周りにすぐ酔う人がいる場でしかお酒の席がないので
…私が迷惑かけるということはないのですが…
友達には絡まれ、
「Myちゃん酔わないから面白くない―」て言われて
内心むっとしたことがあります。
…先にあなたが二杯飲んで、絡んでるからでしょうが!って
言いたかったというのが、初回だったからでしょうね…
あと、同じ飲み会で他の女の子が
男の子にしなだれかかってるのをみて
本当にあるんだ!酒の勢い!って驚いた記憶とか。
私には衝撃的なお酒デビュー日でした(笑)
酔っぱらえるって、
周りに介抱してくれる人がいるって安心感があることでしょうね。
先に酔っぱらったもんがちですよ…。
あんなん見たら、酔えませんて…。
ま、私は眠くなる程度でやめます…
あ、一度だけフルボトルでスパークリング開けて、
…他に誰も飲んでくれなくて
具合悪くしたことありますね。
自宅ですが。
あれから、甘いお酒はほどほどに。
飲みきれなくてもあきらめよう、がスローガンです(笑)
あ、お酒と言えば、当時好きだった相手に勧めて
すでにけっこう飲んでると思わず…
リバースされた時ですね。
ちょっと罪悪感で悲しくなりました。
あれから、飲むのを勧めるのをやめました。
あの当時は駆けつけ3杯はビールで乾杯!が
社会人の”飲みにケーション”で当たり前、という時代でした。
ま、私も飲めますが、飲みたいとは思いません。
でも、飲み放題で乾杯からアルコール以外を注文するっていうのは
場がしらけるので好きじゃないです。飲まなくてもOKですが。
個人的な意見です。
量を競うのは、どうかと思いますが
いいお酒を少し楽しんで飲むっていうのが
素敵な大人ですね~。
ウイスキーとかの味がわかるとかね。
香りがいいとか思いますが、
(ウイスキーボンボンは好き)そのままじゃ飲めないんですよね。
ジュースで割らないと…。
といえば、今日は禁酒の日なんですよね。
禁酒と言えば、アメリカで禁酒時代がありましたね。
その頃にカクテルがジュースだろ?って
ごまかして飲むために生まれたんだと思いましたが…
それで思い出す映画があります。
【アンタッチャブル】
…芸人じゃないですよ。
あの方たちが、映画由来でコンビ名決めたかは知りませんが。
この映画好きでした。
当時旬のイケメンとして活躍中のケビン・コスナーもいいですが、
ショーン・コネリーや、アンディ・ガルシアがかっこいい。
スーツ姿の男性に萌える~って感じで(笑)
もうそれだけでクラクラきた…
今は、免疫ができてそれだけでいい男に見える、って
現象はありません(笑)
そういえば、出口雅之さんの写真集のスーツ姿が
この映画のケビン並みにカッコイイなあ。
イギリスっぽいスーツだけど~とか思い出して喜んでました(笑)
久しぶりに見たいな~
▼本日限定!ブログスタンプ