おはようございます。
9月になりましたね。
また一つカレンダーをめくり、気分一新です。
今月は弦月、としました。
毎月のことですが、朝のご挨拶記事のタイトル、
数字以外の呼び方をしようと心がけて…3年目。
記事タイトルに統一性と、ちょっとは和風に慣れようとしましたが
考えるの大変(笑)
意味を持たせたいと思ったものの、
その呼び方くらいしか
普通にネット検索じゃあ出てこないんですよね。
まあ、すっかり造語です(笑)
元は「玄月」だったのを、月の満ち欠けからくる「弦」と、
音楽の「弦楽器」から決めました。
さて、1日くらいじゃ、とても涼しい秋の気配が…
というわけにもいかず(笑)
今朝もまぶしい光を放ちながら、サンライズ。
…二度寝しちゃ、早起きの意味はありませんね
いまや空高く、地上をアツアツの
鉄板焼きビームの刑にしていますよ…
なんだか日本語ブロークンですが、至って元気です。
朝から空腹を抱えながら、ご挨拶。
今日から新学期という方も、
さぼっちゃおうかなという声に負けて
家でゴロゴロしたい人も(笑)
やる気を出すお友達がいれば
なんとか通学できるって方も。
月曜のブルーな気分と大して変わりません。
セプテンバーブルーに負けず、自分に優しく…
おさぼりも、がんばって通勤通学するのも
広い意味じゃあ、自分に優しいです。
どっちにしたいか決めれなかったら、
5角形の鉛筆の端を削って数字を書いて転がしてみて~
あるいはサイコロで出た目の数で決めるとか~
運任せで気楽に決めましょう。
そんな私は、OFFです。
来週から加速する仕事のスケジュールに
恐怖感なくもないですが
…転職したろって思いながら、
転職サイトでも見ようかなって思います(笑)
すぐ明日は土日っていう、
リラックスモードの始まりです。
日本全国で気温差が激しいですが、
お互いによい1日にしましょうね。