今年最初のソープカービングを夜更けに行いました。
眠気どころか、おやつタイム後の3時間の睡眠で
見事にガンガンに冴えて、やる気も起きました(笑)
 
彫る間があくたびに「どう彫るんだっけ?」と悩むので
Christmas前に作品の彫り方を出口先生に教えてもらった
リースにしました。
 
 

家にまだ残っているカービング用の石鹸。

限定色で、写真だとわからないけど

パールグリーンでキラキラしてるのが好きです。

この真ん中をドカンとナイフで開けてから模様を彫ります。

 

彫り終わったのがコチラです

*3分クッキングみたいね(笑)

キャンドルは出口先生が別に用意してくれた

石鹸からパーツを作り

貼り合わせています。

 

 

 

隣にあるのは真ん中をくり抜いた際に出た部分で

薔薇…もどきを彫ってみた。

 



あっかんべーのベロのような…

一応、ハートの模様。

なんとか形になりました。

 

 

 

この作品の中で、

一番楽しかったのは

真ん中をくり抜く工程です(笑)

 

彫刻じゃないじゃん★てへぺろうさぎ

 


リボンは、細めのサテン生地とかの方が

雰囲気は出ますね。

次のクリスマスは飾れるようにしたいと思います。

 

これで、しめ縄とかも作れると、来年買わなくていいな…

今年は成長したね、と出口先生にこっちからアピールしなくても(苦笑)

言われるようにしなくちゃね。

 

 

カービングにご興味のある方はこちらをご覧くださいませ。

出口先生のカービング教室のご案内