アナタと食べたい味が品がある
こんばんは
チャレンジレシピ。

チャレンピの時間です(笑)

番組風にきどったところで、
すっごいものがあるわけでもないのですが。


人はチャレンジすることに、
生きる意義を見出す。
チャレンジすることは人それぞれ…。

大層なことを言ってますが
このコーナーは…

普段、料理なんてしないんだけど
超~これ食べたい!という
食への欲求に負けて
台所に立つという、ところから
スタートする

調理実習的な要素が強い

料理作りを掲載しています。
(失敗も成功もある)


今回は、もう春だというのに
寒いじゃん!
体調が寒暖差について行けず
すぐれない~、という人にもおススメ?の
鍋です


鍋です


鍋…くどいですね(笑)



材料はコチラ→
たらこの切り身 1パック(80gくらい)
塩鱈 4枚(これは鍋を食べる人数分と考えましょう)
白菜 6枚
木綿豆腐 1パック
万能ねぎ4本

調味料
昆布(だしを取るためのもの) 10g
料理酒 大さじ2
かたくり粉 大さじ2


★これが、本来の材料ですが、
私は2人前、つまり半分の分量で作りました。

1鍋に3カップのお水、料理酒を入れて、昆布を入れる
火にはまだかけません。
※昆布だしの代わりに、和風だしの顆粒を溶かしました。

160331_220119.jpg
白菜をざく切りにして、ボウルにいれ
かたくり粉と混ぜる
かたくり粉は粉のまま、使用します。
白菜に絡める、と思っていいかな。

160331_220300.jpg
先ほどだしを入れた鍋に白菜を投入。

160331_220714.jpg
その上に、鱈の切ったものを載せる

160331_220834.jpg
手でひとくちにした豆腐

160331_220927.jpg
たらこの順で載せます。
絵面が似てて、すみません(^▽^;)

160331_221209.jpg
それにフタをして、中火(鍋のお尻に火が届く程度の強さ)で
10分煮込む。
かき混ぜ不要かな。

160331_221927.jpg
10分後はこんな感じ。
かたくり粉が入ってるので、とろみのもとで
あわだつ鍋!

160331_222155.jpg
完成品…写真が横向いてますが(^_^;)
仕上げに万能ねぎ…私は長ネギの余った部分を代用しました。

思ったより味付けがうすい!
けど、これはこれでいいのでは。
好みで

元のレシピでは、〆にうどん。
あんかけごはんにも、と、勧めています。
あんかけが好き…という名古屋人だけでなく(笑)
食べてもらえると思います。