人はチャレンジすることに、
生きる意義を見出す。
チャレンジすることは人それぞれ…。

大層なことを言ってますが
このコーナーは…

普段、料理なんてしないんだけど
超~これ食べたい!という
食への欲求に負けて
台所に立つという、ところから
スタートする

調理実習的


実験要素が強い


(失敗も成功もある)料理作りを掲載しています。

今年最初のチャレンジレシピ!
まずは材料から、いってみよう!


材料:1人分
* 大根 4cm(125g)
* 人参 1/4本
* 玉ねぎ 1/4個

* ぶなしめじ 1/4房
* 油 適量
* 鶏もも肉 1/4枚と、
* 水 300cc
* カレールウ 1/4箱
* ご飯 1杯分

調理時間40分らしいです


160123_225110_ed.jpg

1.大根・人参は一口大に適当な大きさで。
玉ねぎはくし形切り。
しめじは根元を切り落とし、ほぐしておく。
鶏もも肉 1/4枚と、ありましたが、残念ながら、細かく切れたものしかなくて…

160123_225541.jpg

2.厚手の鍋に油を熱し、
一口大に切った鶏もも肉を炒める。

160123_225629.jpg

3.色が変わったら野菜を入れてじっくり炒める

160123_230007.jpg

4.水を加える。沸騰したらアクを取り、
15分ほど具材が柔らかくなるまで煮込む。

160123_225825_ed.jpg

5.ここで、カレールウの登場。


160123_231433.jpg

6.火を止めて。鍋に投入。
一人分だとこの2ブロックでOK

160123_231626.jpg

7.鍋の底につかない程度の、弱火で
とろみがつくまで煮込む。

気づいちゃったと思いますが、
カレーの普通の作り方と
なんら変わりません(笑)

具材が、
ジャガイモが大根に早変わり!
って、てとこでしょうか(笑)

160123_232045.jpg
少しは変化がほしいので
こんな型にご飯を入れて、お皿の真ん中にセッティング。

8.ハートの周りにゆっくりカレーをかけて

160123_232819.jpg

型を外したら出来上がり!

盛り付けって、気分があがりますね(笑)
ハートにしただけで、
あっというまにバレンタイン仕様~
簡単ですね~。

さて、肝心の食感は、サクッ?軽いです。
口に入れてから、
あ、じゃがいもじゃないんだっけ?と
思います(笑)

でも、カレーにマッチしてます。
凄いですよね。

大根は胃腸の働きを整える
ジアスターゼが多く含まれているとか。
皮にはビタミンCが多くあるとか。
意外ですね。

本来のレシピには、大根の葉っぱも
利用するようにありましたが、
いまどきは葉っぱ、切ってますよね。
輸送で痛むから。

その葉っぱの方が、
多くの栄養があるようです。
産直とかで販売してる際には、
葉つきのもの選んで、
調理してみてはいかがでしょうか。


次回は…

きっとすぐに(笑)

今年も、創作活動に精を出します(笑)