母の実家が山形県。
弟のおじさんとは
いまだ、連絡がつかないけど
きっと元気だと思います。
仙台の妹のおばさん家族は、
無事でした。
ずいぶん長く話してなかったけど、
やはりカラ元気みたいで、
ちょっと胸が痛かったです。
twitter覗いて、使える情報は
昨日からちょこっと
アメーバなうに流してました。
参考になるかもしれません。
【NHK安否情報】現在教育テレビ・NHKFMで放送しております。受けつけ電話番号は03-5452-8800 です。
避難の際は
現金
□身分証明書
□印鑑・預金通帳・保険証
□飲料水(1人1日3Lが目安)
□非常食(缶詰等)
□携帯電話と非常用充電器
□家族の写真(はぐれた時の確認用)
□ホイッスル
(倒壊に巻き込まれた際に
最小限の労力で居場所を
伝えられ生存率が
格段に上がる!
携帯電話などの端末で
ご覧いただける
NHKの地震・大津波警報(最新版)
http://www3.nhk.or.jp/ktokusetsu/jishin0311/
弟のおじさんとは
いまだ、連絡がつかないけど
きっと元気だと思います。
仙台の妹のおばさん家族は、
無事でした。
ずいぶん長く話してなかったけど、
やはりカラ元気みたいで、
ちょっと胸が痛かったです。
twitter覗いて、使える情報は
昨日からちょこっと
アメーバなうに流してました。
参考になるかもしれません。
【NHK安否情報】現在教育テレビ・NHKFMで放送しております。受けつけ電話番号は03-5452-8800 です。
避難の際は
現金
□身分証明書
□印鑑・預金通帳・保険証
□飲料水(1人1日3Lが目安)
□非常食(缶詰等)
□携帯電話と非常用充電器
□家族の写真(はぐれた時の確認用)
□ホイッスル
(倒壊に巻き込まれた際に
最小限の労力で居場所を
伝えられ生存率が
格段に上がる!
携帯電話などの端末で
ご覧いただける
NHKの地震・大津波警報(最新版)
http://www3.nhk.or.jp/ktokusetsu/jishin0311/