

ちょうど、先週見た
映画の感想を書いておこう!
と思ったので、
このネタにしました。
まず、お題でもある、
映画は
字幕か、吹き替えか?
私は字幕派です

いや、当然でしょ。
あたりまえ的な感覚で(笑)
洋画好きな人は、
生ハリウッドスターの
リアルな声と、演技を
一致してみたいはず!
(*あくまで個人的な意見)
ハリウッド映画が好きだから
英語を覚えたいという
動機の方も多いから。
生ハリウッドスター、
声もよいですよ~

キュートだったり、
女優さんも低音で
セクシーだったりして。
また吹き替えの方とは
違う良さがありますよね。
リアリティーがより強いし。
(あくまで、私の感想デス)
字幕あると緊張からか(笑)、
画面にくぎ付けです。

歌うこともあるから、
字幕の方が雰囲気を
壊さないで済みます。
あ、吹き替えのいいとこは、
家で何かしながらでも
映画が楽しめるところです。
声や音で、ちょこっと
画面見なくても、
ストーリーについていける(笑)
と、単純な理由で
片付けてしまいましたね(笑)
===================
映画は吹き替え? 字幕?
・吹き替え
・字幕
本題の私が先週見た
映画


レオナルド・ディカプリオ
最新作<シャッターアイランド>
レオ様扮する連邦捜査官が、
精神病を患った犯罪者しか
収容しない孤島の施設で
起きた失踪事件に
乗り出すというストーリー。
事前に見た友人に
『まだ見てない人に、
ネタばれをしないように
結末を話さないでください』
という注意書きが
冒頭にあると
聞いてたのだけど、
場内に着いた時、
すでに、本編始まってました…
(3分くらいかな

孤島の施設までの
交通手段は船だけ。
暴風雨の中、深まる謎。
心理的な不安を
煽るような音響。
精神病患者を
収容しているのだから、
当たり前ですが
奇っ怪なメンツが出てます。
映画見る前に読んだ雑誌の
インタビューで
マーティン・スコセッシ監督が
古典的な心理サイコスリラー、
ヒッチコックを意識したと
語るだけあって、ドキドキ。
ちょっと、切なかったですが
最後まで楽しめました。
レオ&スコセッシのコンビは
もう4作目らしいですが、
相性がよいみたい。
才能を認めあって仕事を
組める関係。
羨ましいかぎりです。
派手なアクションはないけれど、
現実と妄想が混在する
細かな心理描写。
ジワジワと謎に迫る緊張感を
味わいたい方にオススメです。
よければ、週末の予定の参考に☆
