七彩八夢-Image867.jpg
《シゲシゲバー》とは、夜遅くなると

なぜか藤重政孝ミュージックをこよなく愛するファンが集う店。




アメブロ限定で、オープンしてます。 曲名にちなんだ、

名物オリジナルカクテル〈FOREVER〉 を片手に、

今日も乾杯する方々がいます
七彩八夢-Image258.jpg
気まぐれに開店しては、藤重政孝さんの音楽に関して、

あれこれ語るクラブハウスのような場所です。

もちろん、初めての来店の方でも、

藤重政孝さんに興味がある方であればOKです。
☆藤重政孝さんと同郷の方、

藤重ネタお持ちの方は、1杯サービスします☆


ノックは無用です。
いつでもお気軽に
お一人様でも、ごゆっくりどうぞ

七彩八夢-Image254.jpg

いらっしゃいませ。
店長の、どーもまいです。


少し間を空けてしまい、申し訳ございません。

春に向けての新メニュー開発で、店長会議に出てまして。


ちょっとバタバタしてました(笑)

その間も、新鮮なシゲネタ、宣伝活動には励んでおりました。

怠けてませんよ。



え、言い訳っぽい?

桐生、おまえは疑り深いな。


あまり、気を遣うと、禿げてくるぞ。


あ、失礼しました。

そのうち、こちらで成功した新メニューのお披露目をさせていただきますね。



さて、寒暖の差が激しいですが、

巷では、季節を先取るような、かわいいらしい服装をされた方も増えてきましたね。

世の、中年評論家の方が、

〝ミニスカートが流行ると景気が回復する〟と言いますが、

服装が身軽になると気分も明るく活動的になりますね。


さて、少し遅くなりましたが、今日も明るくシゲネタで楽しみましょう。

まずはこちらから。




肝心の隊長は、環境の変化、思うように楽しまれているようですね。

藤重政孝隊長の近況


ご自身の生活がすでに春色だと思いますので、うらやましいかぎりですが。

ファッション雑誌に登場ということもありますので、

男性の方は春の必須アイテムなど、参考にできるものもあるかと思います。

女性だけでなく、ファッションも楽しんでくださいね。



続いては

恒例のレスキューファイアー関連情報の掲載雑誌の情報です。

雑誌担当 Mさまの記事


ビジュアルつきで丁寧に紹介していただいてます。

付録、誌面の情報が見れるので大変ありがたいですね。

いつもありがとうございます。

購入の際の、参考にしてください。



そして、レスキューファイアーといえば、にも掲載されています

イベントが連休にありますね。

詳しくは中村優さまのブログ



放送も残すことあと数回。

最終章でございます。

そのレスキューファイアーのイベント追加情報



が、公式サイトにあります。

なんと、グッズ購入で……。

出演者と写真撮影があります。

もちろん抽選、隊長とあるかは不明ですが、上記サイトでご確認を。



どんどん、情報が増えていきますが、続けますよ。

本日は、長いです(笑)




藤重政孝隊長といえば、もうひとつの顔はやはり、アーティスト、ですね。

いよいよ来週に迫ったライブの告知をさせていただきますね。



『フォークナイトニッポン 第8回放送日』

日時: 03/16(火)

18:30 開場/19:00 開演
会場: 下北沢440
出演: Shinji/BigBird/藤重政孝
料金: 前売り 3,000円/当日 3500円 (ドリンク代別)
チケット: ローソンチケット(Lコード:71217>


『春の音旅』

日時:3月21日(日・祝) 

開場 17:30 開演 18:00

会場:BlackHole

出演:藤重 政孝 /gonvutほか

料金:前売 2500円 /当日 3000円

チケット・問合せ/BlackHole  03-5955-7396(15時~21時)



まだ、チケットには余裕がございます。

先日のコバヤシヒロシさまのライブで違う面を披露されたのは

記憶に新しいところですが、

コバヤシヒロシさま新作アルバムから<さよなら>

コバヤシさまのこの楽曲も秀逸でございます。

隊長の出演も話題ですが、まだの方は、必見です。



ぜひ、生歌に触れていただきたいですね。

平日も、春休みど真ん中の連休でも楽しめる日程となっております。

お誘いあわせのうえ、参加ください。

春を呼ぶような、きっと楽しいものになると思いますよ。



さて、当店でパワープッシュしている楽曲、

七彩八夢-wedding song ミシマ&藤重政孝.jpg

ミシマfeat.藤重政孝「Wedding Song」
(聞きたい方は、上のタイトルをクリックしてくださいね)

*当店イチ押しのラブバラードです。ぜひ聴いてみてくださいね

もうこちらは改めて、ご紹介することもないほど、おなじみですよね。


この楽曲のパートナー、ミシマのみなさまのライブも今月末にあります。


こちらは3月26日の日曜日ですね。

静岡エリアのみなさま、近郊、いえ、彼らの歌にはまった方。

生歌が聴けるチャンスでございます。

詳しくは、上記のリンクからご確認いただきたいのですが、

普段とはまた違うスタイルで企画されているようです。

ぜひ、春の訪れを、ライブと楽しいお食事でお楽しみくださいませ。



本日もご来店ありがとうございます。

歌と一緒に、もう一杯、いかがですか?




ペタしてね