今日は半夏至。


7月2日から5日間を言います。
そろそろ、梅雨も明けて、田植えも終わる頃だそうです。
まぁまだですけど(笑)


『関西地方では、田に植えた稲の苗がたこの足のように大地にしっかりと豊作になるようにとの願いから、たこを食べる習慣があって、甘露煮、柔らか煮、酢だこ、天ぷらなどが作られます』らしく、スーパーで、たこがたくさん売られてました。


『たこには血圧やコレステロール値を下げる働きのあるタウリンが豊富に含まれています。高血圧や血管障害などの生活習慣病を予防する効果があるといわれています』
*ダイエーのホームページより引用。




て、ことで、こないだ仕事関連で作りました。



簡単なんですが、今晩の一品にいかがですか?
*写真はないけど簡単です。



【用意するもの】
・中華くらげ……100グラム
・きゅうり……12本
・蒸したたこ………好きな分(適量)
・混ぜるためのボウル…… 一個





ゆでたたこは一口サイズにぶつ切りに、胡瓜は千切りに、中華くらげはそのまま。



空のボウルに入れる




材料を絡める。




小皿に盛る。




以上!





中華くらげの味がついたパックを購入してくると、ほかの調味料なしで食べれます。



ご飯もすすむし、ビールのつまみによいです。
味付けが濃いなら、野菜(きゅうりじゃなくてもOK)を多めに入れましょう♪



写真なくてもよいですよね(笑)
おかずに悩んだら、試してみてください♪