「大学時代、テニスをしていました」

 

   →実態はラケットすら握った事がなく飲み会に参加して定期試験の情報収集目的(それも解答作成役ではなくコピー機の前に並ぶ役目)だけの「テニサー」に所属していたのか、他大との試合のための練習に真摯に取り組んでいたのか見分けるための「口頭でのやり取り」は、テニス経験者なら判るだろう。


  同様の理論で、ピアノの演奏動画を掲載せずともピアノの練習を実際にしているか否か、どのように練習しているか、見る眼の備わっている者が読めば判るのではないかと私は考えている。