こんにちは⭐
昨日に引き続き、保育園や幼稚園で
すでに学んでいたなーと思ったこと!
その②は【グルーピング】
最近インスタとかでもよく聞きますよね。
同じタイミングで使うものたちを、
一ヶ所にまとめて、使いやすくするやつ!
たとえば、朝食のバター、ジャム、ヨーグルト
などをトレイでまとめて一発で出せるようにする。
段ボールまとめるためのヒモとはさみは
一緒にしまっておく、とかね![]()
保育園や学校では、
粘土セット、絵の具セット、
習字セット、裁縫セットなどなど…
ありとあらゆるものが、
使いたい時に使うものがすぐ取れるように
グルーピングされてた!!
これを知って、個人的に思ったのは、
私みたいなめんどくさがりには
グルーピングは不可欠!
1ヶ所開けてそこに全部ないと、
ホントにめんどくっっっさい![]()
なので、グルーピングなんて名前は
知らずとも、まとめて置くこと多数![]()
でもやれてないとこも多数![]()
これからまたがんばります!
もし、『何をグルーピングしたらいいの?』
って思ったら、ありとあらゆるものをぜひ![]()
いや、ほんと私はそれくらいの気持ちです![]()
普段これする時は、何と一緒に使うかな?
って考えてみたら、意外と何でも
グルーピングできそうです![]()
まな板と包丁、とか?
耳かきとティッシュとか?
別々に置いてるけど一緒に使うよなーって
思ったら、一緒に置けないか考えてみる![]()
気をつけなきゃいけないのは、
他に色々使うことあるのに、
特定のとこにグルーピングして配置すると
むしろ不便!ってことですね![]()
たとえば、さっきの耳かきなら、
ポケットティッシュを一緒に保管するなら
よさそうだけど、ボックスティッシュならきっと
他にもたくさん使う時があるから
いちいちそこから取ることになるのは不便![]()
みたいな感じで!
あんまいい例えじゃないですかね![]()
ぜひおうちの色々、グルーピングを
意識してみてはいかがでしょか![]()
揃えておきたい防災グッズ!
に入れたい防災ポーチ
この時期は冷感マスク必須!
☆愛用品&欲しいものまとめてます☆






