効率とズボラは紙一重という話 | おうちととのうブログ

おうちととのうブログ

ズボラでHSPで忘れっぽいな私でも、小さく小さく片づけていけば、片づけが習慣化できました☆
おうちがととのっていきますように☆

おうちの片づけをしながら

『 捨てる 』コツを発信中

 

自己紹介はこちらです指差し

 

  

サムネイル
 

  毎日 19時に更新!




 

こんにちは⭐

 
 
 

世の中でよく言われること。

『 効率化とズボラは紙一重 』



私は完全にズボラですが、
職場では効率的にしたいタイプ。



二度手間  大キライ ゲロー

 




なんでちがうんやろ…




たぶん、職場では他の人のことも
考えなくてはいけないから?



みんなが使いやすいように、とか
仕事が早く終われるように、とか、


責任があるからかな。
HSPなのも関係あるかなー


 


 

 

 

家の中なら、どんなに汚れてても

自己責任 爆笑






自分と家族にしか影響ないし、

家族への影響は、


あまり重視してない不安

ごめんよテヘヘ







片づけ好きではないし、

めんどくさい作業キライ。




だから、全部出しっぱなし にして

使うときが楽!ってしていたい!





The ズボラ。








ホントは、全部全部全~部並べて


何でもすぐに使えるように

なってるのが理想おねがい





スパイスがずら~!みたいなおねがい







でも現実は、そうゆう訳にいかないし、

全部出てるのもそれはそれで


ストレスになりますよね!




なんなん!この矛盾ゲロー






だから、紙一重で、ギリギリ

ここがベスト!ってゆう


バランスを見極めて




出しておくかしまうか?

しまうなら収納どうするか?


ってとこですよね。







物が減ってるので、

なんかそのへんうまいことやれそうな

感じの今日この頃ですデレデレ

 

 

自分が物を使う頻度を知ることも

重要やなぁーと思いました☆

 

 

 

 

 

 

さらなるスッキリのために欲しい物集合ー