5月11日(土)
岸和田だんじり祭りの入魂式がありました。

現在では全国区で有名な祭となり、NHK連続テレビ小説「カーネーション」
の舞台になりました。
観光客も増えたと思います。

日中晴れ大迫力で、太鼓音が五臓六腑に響き渡ります。(←使い方合ってる?)
夜は三日月提灯が飾られ、とてもキレイです。

ブログタイトル「祭で盛り上がるのは良いんだけど(-"-)」に関して…↓
どちらかと言えば私は皆で一緒にワーッと楽しく盛り上がりたいタイプの人間です。
しかし例えば話題になった 渋谷のハロウィンのような軽トラひっくりかえすとか
ゴミを散らかす、やかましい音を出すなど人様に迷惑をかけてまで…って感じです。
あくまでルールやモラルの範囲内で。

今回の入魂式は99.9%の参加者・見学者はちゃんとルール等は守っていたと
思います。しかし0.1%の人はゴミを散らかす、所構わずタバコを吸い、ポイ捨て。
グル集団でウェ~~~イ!な感じで騒ぐ。(←これは10代~20代前半多い)
2人以上じゃないと行動できないのかよって感じです。チキンですよね!
ゴミは持って帰るなり、ちゃんと分別してゴミ箱に捨てろやムキー!!ですわ
親(保護者)や学校で教育してほしいですね。
ほぼ愚痴ですが、大事なことだから。
ほんの一部のDQNのせいで楽しい気分が台無し。