スツール大まかには出来たよ | tsu-na-gu 木工と花と時々クジラ

スツール大まかには出来たよ

さてさて
のんびりやっとる
スツール作りっすが
2つとも底を地面と水平にし
ようやくほぼ出来ました

底は組んだ状態だと
脚をこかしてるので
斜めになります
こんな感じで
どの脚もかかとが浮いている

平面と簡単に言いますが
家の中に完璧な平面って
あんまし、ないんっすよ!

床、平面にみえるっしょ!?
テーブルの上、タンスの上
平面にみえるっしょ!?

厳密に言うとおそらく
平面ではありません

我が家が
歪んでる?弛んでる?っとか
そうゆう問題では無いんですよ

平面に見えても
完全なる平面って意外とない

あるとしたら…
鏡は映った自分が歪んで
見えなかったら平面です

我が家で他にあるとしたら
糸鋸盤の鉄盤の上

ただし、スツールの4本の脚が
同時に乗るほど広くない

ので、工房の手押しカンナ盤の
盤の上で脚底の墨付けしました

平面なとこでやらないと
脚がガタついてしまうので
脚ものはそこがポイントっすね

手押しカンナ盤の盤の上に
乗っけて墨線引きます
原始的…(笑)

盤をガイドに
高さを合わせたシャーペンで
滑らすように線を引くだけ!

完璧な平面があれば
ただそれだけの事なんっす

それを手鋸で落として
面を大きめに取って
仕上げをしたら
脚底が完成〜〜
ちょっと面を大きく
取りすぎたんで
浮いてるように見えてますが
浮いちゃ〜おりませんっ!

あとは座面張りと
塗装やな〜〜

もうすぐ完成やな〜〜




子供向けの木工ワークショップ
しま〜〜す