昨日は家賃値上げという

衝撃の事実に直面してしまいましたが

仕方ないなと心の整理が付きました。

今までが安すぎました。

更新後の家賃も、近隣と比べると若干お手頃です。

 

数年後に大型の施設が出来るので

もしかしてもっと上がるのかもしれません。

(上がらんといて・・・ガーン

 

折角なので、私が住んでいるアパートが

なぜ家賃値上げしてしまったのか

検証した結果を発表します。

 

 

ど田舎・過疎地域・人口減少している地域なのに

なぜ家賃が上がることになったのか。

 

 

①県内の地価が軒並み上昇中。

中心地、郊外の地価が上昇。

災害が起こった地域以外は上がっている。

 

私が住んでいる地域は2%強上昇。

 

②消費税の影響。

消費税の影響については定かではなく、

自分の推測です。

居住用の賃貸は消費税は非課税だけど

家の修繕にかかる費用やサービスは課税対象だから

家賃を上げて大家さんに負担がないようにしたかもしれない。

 

③空き家が少ない。

空き家率が低いと、家賃は

上昇傾向にあるようです。(ネット調べ)

 

④大家さん(会社)が業績悪化したときのために

事前に値上げした。

 

こちらも私の推測です。

私が借りているアパートは不動産全般を取り扱っている

上場企業が保有する物件です。

(家賃値上げというのは

会社にとっていい情報ではないので

社名は伏せておきます。)

 

大家さん(上場企業)の業績を確認したところ

悪化しておらず、好調でした。

消費税・景気の影響で悪化する前に

家賃値上げ等によって将来に備えている可能性大。

 

業績悪化してから値上げしたり対策しても遅いので

業績悪化しているわけではなくてホッとしました。

 

万が一、悪化していたら、

もっと条件が悪くなって

住み心地が悪化していきます(笑)

 

④ど田舎だけど人気エリア

便利で最近は人気が急上昇しているようです。

激安スーパー、ドラッグストアーは

歩いて数分のところに何軒もあります。

 

 

学び

 

全国的に空き家が増えているからといって

家賃が安くなるとは限らない。

(地域によっては空き家が少ない)

 

田舎・過疎地・高齢化している地域

だからといって家賃が今後も安くなるとは限らない。

 

家賃上昇は大都会だけの話ではない。

 

 

家賃上昇した場合の対策

 

 

賃貸派、購入派と分かれていると思いますが

メリットデメリット双方にあるので

臨機応変に対応していく方が良いと思います。

 

賃貸派であっても

いつでも家が買えるくらいの備えがあるだけで

気持ちは安定します爆笑

 

万が一どんどん賃貸の家賃が高くなってきたら

いつでも中古の家を買えるように

節約・貯蓄していれば何の問題もありません爆笑

 



 

 インスタでは主に豆腐料理をあげています。

時々違うものもあげています♪

@marumaru.t2018