11/17(土)~11/24(土)までの7泊8日
今回はゆっくり休暇をとり、お袋を連れ帰ったついでに九州旅行を楽しむ。
グッドタイミングで、○○ツアーに参加
11/18~11/19にかけて、一泊二日の西九州
熊本 ~ 肥前さが幕末維新博覧会 ~ 有田ポーセリンパーク ~ 長崎出島
長崎の高台にあるホテルへ宿泊
二日目は、朝軍艦島ミュージアムに立ち寄り、島原港から熊本へ
ここ佐嘉神社は、佐賀に住んでいたころ一度とは言わず数回は来たところでもあるそうだ。
(全然記憶にないけど・・・・・・)
そして、次に向かった先有田ポーセリンパーク
ここの場所、”インスタ映え”で若者が集まるらしい
そして、三十数年ぶりの長崎市内へ
立ち寄った先は、出島の街並みへ
30分ほど散策し、早めにホテルへ
世界3番目の夜景を楽しみに、宴会が終わって外に出ると
ホテル最上階のラウンジで夜景を見ながら、カクテルを
そして、二日目
日本を支えた石炭産業、
今年襲った台風の影響で、軍艦島へは行けないらしい
ここを上っていくと、グラバー園があるのだが
ツアー参加の皆さんに迷惑がかかることから断念
そして、買い物場所2か所に立ち寄り
島原港へ
フェリーが出航すると同時にカモメが、恐るべきカモメたちよ
そして
11/20~11/21にかけて、一泊二日で東九州への家族旅行
いつ通っても感激
立ち寄った湯布院で昼食兼ねた観光
湯布院では、丁度紅葉時期と重なり最高の観光を
そして、ホテルへ行く前にもう一か所観光地へ
この日の観光はここで終わり
早めにホテルへチェックイン。
そして、温泉、夕飯、イルミネーション、ボーリング、ゲームを楽しむ。
21日の観光は
このボンネットバス、土曜、日曜は現役で動いているらしい
懐かしい、知ってる知ってると言いながら、昭和時代にタイムスリップの散策
昭和の街並みを後に、別府へ戻り地獄めぐりへ
2か所の地獄めぐりをした後、最後の観光地”九重夢大吊橋”へ
そして、やまなみ通って阿蘇を通って熊本へ
11/22 と11/23は熊本市内をゆっくり紅葉見物へ
修復へ一歩一歩
そして夜のライトアップへ
最高の7泊8日。 元気貰ったぜ!