4日目_南阿蘇を軽快に
4日目、噴火の影響が心配だが
熊本と言えば、私の一押し 南阿蘇から見る阿蘇の山々
今日は南阿蘇を、義兄、姉、姪っ子2家族で楽しむ。
この広々とした公園でサーカーしたり、ゴーカート乗ったり・・・・・・・。
サーカーでは、遊ばれてしまったよ
『やっぱり、金使っているだけあるな』と、負け惜しみのおっさんでした。
十分楽しみ、もうひとつの目的、高森の日帰り温泉へ
今日は子供中心で遊ぶつもりが、ついついサッカーでは夢中に・・・・。
5日目(9/22) 今日は、ゆっくりと過ごす
庭先に黄色い彼岸花が。ボチボチ枯れかけてはいるが
綺麗だな~。
昼過ぎに市内へ、用件を済ませて
夕方から、夕日を見に近場へ
6日目(9/23) 世界資産見学へ行く
”市内からそんなにかからないぞ”の一言に、
そして、目的地『三角西港』へ
これからの維持が大変だろうなって、ちょっと考えてしまう。
帰りに、市電を撮って
日本全国、あちらこちらでなくなってきている市電
保存して欲しいという気持ちと、なくなったら道路が広くなるだろうなぁ
と言う気持ち・・・・・。
7日目 _一泊二日で霧島へ
おっさんの我儘を聞いていただき、途中八代から国道を通り、
途中おっさんが行きたかった駅舎まわり
以前TVで見て、九州へ行ったとき機会があれば是非立ち寄りたかった場所
周りは何もない秘境駅。 たまに来るから珍しさもあり”良いなぁ~”「なんて
思ってしまうんだろうが・・・・・。
球磨川を人吉方面へ数分、次に立ち寄ったところは
ここ一勝地は温泉町でもあり、のんびりとした街並みだなぁ~といった感じ
寂しくも感じるが、ゆっくり温泉でも浸かってのんびり過ごすには
良いところかも
秘境駅を2駅見学して、次の目的地『人吉』へ
人吉で昼飯食べ、一路霧島へ
霧島を通り過ぎ、コスモス目指して”生駒高原”へ
”えっ、まだ15kmもあるのぉ~早くホテルに入ってゆっくり温泉入って
のんびりしようよ”の声に、逆らうことはできないオッサン
この光景を見て、のんびり秋を感じながらのハイキングをしたいなぁ~。
もし、これが噴火したらなんて・・・・
部屋に入ると、風呂行く前に庭園を散策
そして、たっぷり硫黄泉を堪能
8日目_霧島観光を
朝から2回硫黄泉の温泉へ浸かって、
お土産買って次の立ち寄った先は、オッサンの希望を聞いていただき
国の有形文化財見学へ
9日目_帰るだけだぁ~
朝から、市内の日帰り温泉に浸かって、昼前に市内を出発
甥の運転で空港へ。
9日間のリフレッシュ!今回も九州のいいとこどり
次回は、今回行けなかった西九州観光を計画するか
そして夕方自宅へ到着。
自宅に入るなり ”カビ臭ぁ~”

紅い彼岸花や白い彼岸花は見かけるが、黄色い彼岸花は珍しいよなぁ~