今日のニュースでも「派遣切り」や「派遣村」のこと報道がされ、
不況に伴う雇用問題がクローズアップされている。
昨年の秋口だったかな?内定取り消しで、せっかく就職内定をもらったのに
企業の考えでそれが内定取り消し・・・。
運・不運もあるのかもしれないな。
当事者は、「とんでもない」と声を大きくして言いたいだろう・・。
しかし、派遣切り反対でデモ・・・・。
この行動に対して疑問を感じる。
全員がそうでもないだろうけど、会社に縛られなく自由に生きたい
だから、正社員にはならず、フリーターや仕事がある時だけ働くといった人も
いるのではないだろうか?
このように、不況になれば企業はコストを下げるために何をまずするかである。
一番にすることは「派遣者を切る」誰でもが分かることである。
それを理解したうえで、派遣業を選択したのでは・・・。
うまく整理することができないが、今日のニュースに思うことである。
そのうち、コストを下げるために正社員にもこの不況の余波が回ってくるのでは
ないだろうか・・・・と
そうそう、今日が今年初出勤であった
昨年まで、即仕事モードで対応しなければならなかったが
今年は、どうもそうでない。。
それだけ、我々職場にもそれなりの不況の波がきているようである。